fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【今年の目標と昨年の総括~今年は龍馬の人柄が加わりました~】
映画“容疑者Xの献身”をやっと見ました。

福山さんが演じる【湯川先生】が、
被害者である【富樫慎二】のことを話すときに
【トガシは…】
と言うのですが、その箇所だけ妙に口角が緩みました…
はい、完全に頭をやられています。

しかし、この福山贔屓の私が見ても、
あの映画は“堤さん”の名演技に持ってかれていました…
町田の障害年金のかこ先生に言われたとおりでした。)

そんな、福山さんですが、先日読売新聞に堂々と龍馬さまとして参上!
220103_1.jpg
福山さんの考える龍馬は、
220103_2.jpg

0103_3.jpg

と話す。
スポンジのような、何でも受け入れられる人…
そこから、ひらめきとか、アドバイスが出来るような人…
まさに自分が目指す姿とカブリました。
(福山さんだから贔屓目に見ているわけではアリマセン)

私の机の際の壁には、お客さんから見えないように、こっそりと、
こんな感じで、左前に龍馬さまと、左側に紙が一枚…
0107_1.jpg

左側の紙には…
220103_4.jpg
とあって、上段には、下記のように今年の10大ニュースを挙げています。
0103_5.jpg
全部はお見せできませんが…

なぜこういうことをしたか?
きっかけは、社労士の先輩に教えられました。
ただ、今は自分のスタイルに変更しています。

“1年前よりも今年は成長しなければならないから、
これを掲げておけば昨年の自分がどんなだったかがよく分かる。”
なにせ、【10大ニュース】ですから、最高の自分がそこにはある。

そして、下段には“今年の目標”が数限りなく書かれています。
これを見て、今年のゴールを目指しながら1年間ドライブをする。

最終的にどうなったか?
は、年初に、箱根駅伝を見たあとに反省と改善。

という感じです。

これをはじめただけでも、全然違いました。
壁に貼ってあると、辛いときも苦しいときも、これが励みになります。

ということで、毎日こうやって奮闘しているわけで…

今年は、福山龍馬さまの
“すべてを受け入れる、柔な人”
を目標の一つに追加します。
出来なかったら、来年も!その次も!

最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
今年は太平洋と日本海を結ぶ年かも。
日曜日 坂本竜馬 月曜日から土曜日 ゲゲゲの女房
高知の竜馬と境港の水木ロード(妖怪ロード)

No title
同性ですが、私も福山サン好きです。
芝居と歌、そしてトークがイイですね。
バカ話と真面目な話のバランスが良いです。

「龍馬伝」では、リリーさんと大泉洋との絡みが楽しみです。
No title
アラフォー☆女性社労士さま
「龍馬伝」は第1回目を終えたばかりですが、早速、視聴率が低いだの、
龍馬のイメージが違うだのとぬかしている輩がいるようです。
私は声を大にして言いたいです「福山さん、世間の評判など気にせずに
自分の思ったとおりに、存分に演じてください!」と。
福山さんの繊細で、優しい「龍馬」いいじゃないですか!
これからどう変わっていくのかも興味がありますし!
“すべてを受け入れる、柔な人”私もパクらせていただきます(笑)。

応援クリック!!
コスモ先生
コメントありがとうございます☆
ゲゲゲの女房!
3月からオンエアですよね。
今年はNHKが楽しみです。
受信料払う気が起きます。
(いつも支払っています!)
こばやし先生
コメントありがとうございます。
福山さん、好きな男性多いですね!
ライブに行くと“ましゃー”という男前な声援が飛び交います(笑)
私も彼の笑いと真面目のバランスが好きです☆
嶋田不二雄さま
コメントありがとうございます☆
そして福山さんの応援もありがとうございます☆
まだ第1話ですからね~♪
これからが楽しみです☆

応クリいっときまーす☆
結局、男はかっこいいが勝ち。
勝間本パクリました^^
浜省の歌をいくつか福山氏が歌っているのですが、本人よりいいのもあります。
いや特に片思い系のメロディアスな歌なんかだと、福山雅治の声とルックスのほうが説得力があるというか、その顔で歌うなら、よっぽどなんだろう的な印象です。

受け入れるという行為は、キャリアや実績と反比例していく危険性もありますよね~
気をつけていきます。
DJヒロさま
コメントありがとうございます。
徳永英明さんなんかも、自分の歌にしてしまう感じですが、福山さんにもそういうところがあるんですね☆
【カッコいい】が価値!いや勝ち!なんですか?
勝間さんそんなことを…さすがです。
私はオトコは外見だけでなく、絶対に中身が大事だと思います。

先生はすべてを受け入れすぎないように…気をつけてください。
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング