

新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
本日さいたま市は、快晴☆
天晴れ~☆☆
最高の初日となりました。
ただ、車は少なめです。みなさん帰省中ですね。
帰省先のある人がときどき羨ましかったりします。
さて、今年の干支は【虎】。
虎、寅、トラ、とら...
と言っているうちに、MAXの【トラ・トラ・トラっ♪】が頭の中に流れたのは、私だけでしょうか…
…新年早々、コメントといい、気温といい寒いです(寂)
そんなアラフォー世代として、今年も暴走?したいと思います。
とらって…
虎、寅、トラ、とら、タイガー...
思い当たる字と英語...
これだけのパターンのある【とら】にちなんで、
思いつく限りの【とら】を探し、
自分の目標や、考えをまとめてみました。
・虎穴に入らずんば虎子を得ず
(危険を冒さなければ、大きな成功は得られないことのたとえ。)
⇒今年の私に必要なことかもしれません!
ただ、助成金などでこういうことはしてはいけません。
場面によっては、この攻撃力が必要でしょう!
・虎の威を借る狐
(他の権勢に頼って威張る小人(しょうじん)のたとえ。)
⇒こういう人であってはいけないということを肝に銘じます。
今年もピン芸人(?)として、他人に頼ることなく、精進してまいります。
ただ、社労士事務所としてはピンで終わりたくないな…
今年の終わりには、【すたっふー】(狩野英孝風に)がいるように頑張ります。
なお、私の座右の銘は
【実るほど、頭を垂れる稲穂かな】
今年もたくさんの方に支えていただくことがあると思います。
成長するのも自分だけの力ではないことを常に感じながら、
感謝の気持ちを持ちながら1年間を過ごしたいと思います。
・虎に翼
(強い虎に翼をつけるように、勢力を振るう者に更に勢いを添えるたとえ。「鬼に金棒」と同じ。)
⇒勢いだけはありますが…。翼が生えるかどうかは、ビミョーです。
終わってみたら、そのくらい強くなったな~と思えるような仕事ができたらいいな!
・羊質虎皮(ようしつこひ)
(虎の皮を被った羊→外見は立派だが実質が伴っていないこと。)
⇒社労士とか行政書士とか言うだけで、【先生】と呼ばれてしまいますが、
中身が伴わないようでは、その名が泣きます。
今年は法改正もありますし、さらに勉強してレベルアップして、
その名に恥じないように、羊質虎皮にならないようにしたいと思います。
・タイガー
(この先どうなるのかわからないことのたとえ...)
⇒…今年4月のマスターズは出れるのかな...
デーブスペクターさんが年末に“【タイガー・ウッズ】を探してきます!"と飛び立ちました。
今後どうなっていくのか、注目です。
ふざけるのはここまでにします…

夕方に撮影した西の空~。
明日も天晴れの予定です~☆
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【“学歴”は一つの判断材料です…。~母校に勇気と元気を貰った~】 (2010/01/04)
- 大手町に母校が到着か? (2010/01/03)
- 【あけましておめでとうございます☆~トラにちなんで~♪】 (2010/01/01)
- 【今年一年間ありがとうございました☆】 (2009/12/31)
- 【SRの原稿校正…筆が、頭が動きません…】 (2009/12/30)