fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【今年一年間ありがとうございました☆】
あっという間に時間が過ぎてしまい、もう今年最後の1日になってしまいました。
今年1年間の良かった点、反省点…いろいろと思いが巡ります。
プラスの経験もマイナスな経験もすべて芸の肥やし(笑)

来年はその肥やしを生かして、更なる【成長】の一年にしたいと思います☆

本日最終営業日は、元気に明るく!!すべてのヒトへ【感謝】の気持ちで締めくくりたいと思います。

終わりよければすべてよし!

↑↑(上々)な状態で来年につなげられるよう、つらいときに励まされた語録で今年のブログは終了です。
その1。
近道は、遠回り。
急ぐほどに、足をとられる。
始まりと終わりを直線で結べない道が、この世にはあります。
迷った道が、私の道です。

その2。
明日が来ることは奇跡。それを知っているだけで日常は幸せなことばかり。

その3。
人間に挫折や失敗はつきものである。
問題は、そこから教訓と成功の糧を引き出せるか否かである。


その4。(稲盛和夫さん)
世の中に失敗というものはない。
チャレンジしているうちは失敗はない。
あきらめた時が失敗である。


その5。(羽生善治さん)
大事なことは、ミスをしたとしても次のプレーを考えることなんです。
いつまでも「ああ、ミスしてしまった」とひきずっていると、その思いにとらわれてプレーの足が引っ張られる。
時間はどんどん流れていくのだから、次の展開、その次の展開と進んでいかなければいけない。
これは、よいプレーをしたときも同じで、自分のプレーに酔ってはいけないんです。
よいプレーも悪いプレーも、すでに過去のプレーになっているんだから。
冷静になって次のベストプレーをしていかないと駄目ですね。


その6。
障害は不便ですよ。でも、不幸ではないですよ。


その7。
成功は小さな努力の積み重ね。



来年も、自分らしく前向きに元気に楽しく精一杯仕事をしていきたいと思います☆

来年も皆さまにとって、素晴らしい1年になりますように☆

今年1年間、最後の日までお読みいただいた皆様、本当にありがとうございました。
また来年も応援していただけるように頑張りたいと思います。


☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後の日なので、是非お付き合いください。
【“愛”の1クリック】お待ちしております♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレです☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

感謝です☆
よくパワーもらったとか元気もらった、などという表現があります。
そんな単純に影響うけるものかな? それじゃたとえ何か感じたとしても場当たり的なもので、長続きしないだろう。
みたく考えていました。 

ただ、冨樫先生の当ブログで刺激を受けたのは事実です。
実際に実務に役立ったこともあったし。
一地方の社労士にとって貴重な情報と気付き、あくなき挑戦心を刺激させてくれたことに感謝です。
ありがとうございました。
あっ もちろん韓国土産も感謝ですよ^^

よいお年を!

No title
アラフォー☆女性社労士さま
その1からその7までじっくりと読ませて頂きました。
先生はもう悟りの境地に達していらっしゃるようですね。
これも印刷して事務所に貼っておこうかと思います。
年だけは食ってますが、まだまだ未熟者の私です。
来年も先生のブログから色々と学ばせて頂きたく思っています。
今年はたいへんお世話になりました。どうか良いお年を!

応援クリック!!

ありがとうございました
あき先生
今年は本当にお世話になりありがとうございました。
あき先生のパワフルと、ユーモアーが大好きです!
来年もどうぞヨロシクお願いいたします。

仕事に遊びに、みんなでまた盛り上がりましょう♪

よいお年をお迎えくださいませ。
No title
年の終わりに、良い言葉を教えてもらった感じです。

ブログを読ませていただき、色々勉強になったことや、良い刺激を受けた事が多々ありました。

来年もよろしくお願いします。
No title
アキ先生♪最後のクリックしたら1位でしたね。わーい。
純子さんからつないでいただいたご縁はとっても宝物です。
出会えて本当によかった。
すばらしい方たちが飛び込んでもいいよと胸を貸してくれるのでなきそうです(笑)
来年もパワフルに前をゆくアキ先生たちについていきます。
DJヒロさま
今年1年、大変な刺激を受けましたのはコチラのほうです。
先生の笑いのツボとか、言い回しとか考え方とか、参考になることばかりでした。
励まされたことも多々アリです。
お世話になったのはコチラのほうです。

来年もますますチャレンジャーで行きましょう、お互いに!
勿論、お笑いのほうですよ☆

良いお年をお迎え下さい。

あと数時間後に訪れる来年も、ぜひぜひ宜しくお願い致します☆
嶋田不二雄さま
最後までお付き合いありがとうございました。
毎日のコメントと応援クリック!が、本当に!励みになりました。

印刷して貼っておきますか!
お役に立てれば幸いです。

何度も励ましの言葉を頂戴し、本当にありがとうございました。

先生のご多幸をお祈りいたします。
また来年も宜しくお願い致します。

今年最後の応援クリック!イッときました~。
まつやま先生
今年は沢山の場面でお付き合いを頂き、お助けをお借りしたりと…本当にありがとうございました。
松山先生の行動力とポリシーと、見習うべきが多くあります。

来年もパワフルに、ご活躍されることと思います。
が!私も付いていきます☆

本当にありがとうございました。
そして来年も宜しくお願い致します☆
ぴろろ先生
今年1年、最初から最後までお付き合いを頂き、本当にありがとうございました。
先生のコメントから、多くの元気と勇気を頂きました。
まだまだ未熟な私ですが、これからもゆるーく(はないですね、どちらかというと体育会系)お付き合いを下されば幸いです。

1年間、本当にありがとうございました。
ぴろろ先生も、良いお年をお迎えくださいね。

そして、来年もまた宜しくお願い致します。
スミちゃん
今年最後のクリック!ありがとうございました。
そして、いつも応援してくれていることにも大変感謝しております。
ありがとうございます。

スミちゃんの支えの1コになれるかも?知れませんので、
この無駄にある体育会系パワーを是非ご利用下さい(笑)

スミちゃんのお笑いブログに何度も何度も励まされました~。
本当にありがとう。

良いお年をお迎えください♪

そして来年も宜しくお願い致します☆
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
530位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
24位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング