fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【グルメつながり…“『グルメ杵屋』過労死に5,500万円”~訳ありタラバ激安~】
年末大売出し?!
1222_0.jpg
12月26日までで年内お届けです。
回し者ではありませんが、
この『タラバー』興味アリマスネ…(^^
3キロ10,500円!

見えてない左側は、ズワイ。
見えてない下側には、毛ガニもありました。
詳細は、快適生活オンラインへ。
早い者勝ちだな、こりゃ。

さて、グルメつながりといいましたが、
『グルメ杵屋』さんに過労死での損害賠償の記事がありました。
1222_1.jpg

1222_2.jpg

1222_3.jpg

以下読売オンラインより、上記と同じ文章です。


~名ばかり管理職の死、5500万円支払い命令~
2009年12月22日(火)01:00
 外食チェーン「グルメ 杵屋 ( きねや ) 」(大阪市)の子会社が経営する中華料理店の店長在職中、心筋梗塞 ( こうそく ) で死亡した男性(当時29歳)の両親が「過労が原因」として、グルメ杵屋に約8000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、大阪地裁であった。

 田中敦裁判長は「休憩時間や休日を適正に確保せず、長時間労働に従事させた」として約5500万円の支払いを命じた。

 判決によると、男性は2003年4月、堺市内の店舗で死亡しているのを出勤した従業員が見つけた。直前6か月の時間外労働は月96~153時間に上り、休日もほとんどなかった。

 グルメ杵屋側は「店長は管理職で、会社側には労働時間の管理義務はない」などと主張。しかし、田中裁判長は判決で、「経営者と一体的な立場になかった」と男性を管理職とは認めず、「会社側は労働実態を把握し、労働時間を適正に管理する義務があったのに、怠った」と述べた。

 グルメ杵屋の話「詳細な内容を把握しておらず、現時点ではコメントできない」


2003(平成15年)の4月死亡では、マクドナルド事件以前の話です。

が、厚生労働省発表の
脳・心臓疾患の認定基準の改正については平成13年12月12日。

その中に、ある有名な文章。

(2)
発症前1か月間におおむね100時間又は発症前2か月間ないし6か月間にわたって、
1か月当たりおおむね80時間を超える時間外労働が認められる場合は、
業務と発症との関連性が強いと評価できることを踏まえて判断すること。


この基準に完全に合致しています。

こういったチェーン店は、
もはや店長さんレベルでは
労働基準法第41条の管理監督者『経営者と一体的な立場にある』という理由は通らないでしょう。

この時点ではマクドナルド事件は起きていないので仕方ないと思いますが…

今後はきちんとした労働時間の把握と賃金管理をしていないと、
問題が起きたときに大きな痛手を被りそうです。

さて、本日も快晴でした☆
1222_5.jpg

夕方になるとこのように2色になります。
1222_4.jpg
西の空は夕方はいつも綺麗ですね~☆

あと少しだけ頑張りま~す☆

最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
カニを食べているときって無口になりますよね。

名ばかり管理職の問題、ウチの事務所でも抱えています。
北関東では大手のスパーマーケットチェーン(←私のもと職場)なのですが、
やはり、店長が名ばかり管理職で、監督署から是正勧告を受け、
未払いの賃金の支払いを命じられました。
もちろん争っていますが・・・
No title
アラフォー☆女性社労士さま
いわゆる「名ばかり管理職」の悲劇ですね。
グルメ杵屋側の主張には腹が立ちます(顧問弁護士の入れ知恵でしょうが)。
私も恥ずかしながら会社を転々とする人生を送ってきましたが、このよう
な人権無視の会社は世の中にはあまた存在しています。
それにしても29歳での死。あまりにも若すぎます・・・・・

応援クリック!!
はじめまして
最近あなたのブログを見つけ感心しながら読ませて頂いております。当事務所のスタッフに参考にするよう話したいと思います。これからも頑張ってください。
阿部税理士
ぴろろ先生
名ばかり管理職の問題(しかも元職場!)抱えてらっしゃるんですね。
係争中…
大変おつかれさまです。

なるべくなら争いになる前に関与したいものですよね...
常々、予防する役目であるとは思っているのですが...
最近はなかなか難しいですね…

ちなみに、カニは満足するまで完全に無口になります♪
嶋田不二雄さま
応援クリック!!いつもありがとうございます☆
コチラもいっときまーす☆
おっしゃるとおりですね、生存権や基本的人権…
日本は今抱えている問題が多すぎますね。
日本経済に明るい兆しが見えればまた違うのかもしれませんが…
いまだ、その兆しは見えず…

こういうところに我々社労士がお役に立てるようにならないといけませんね。
会社のために!労働者のために!日本のために!
すべてがWIN-WIN-WINになるような社会を。
ってちょい政治家的になってしまいました、スミマセン。
税理士阿部先生
初めてのコメントありがとうございます。
またそれにもかかわらず、大変貴重なお褒めの言葉を頂戴し、恐縮しております。

これからも、思いつきのつたない内容ですが、
一つ二つ、何かのヒントや情報になれば幸いです。

スタッフの皆様に恥ずかしくないように、精一杯頑張りますので、宜しくお願い致します。

ご訪問、ありがとうございました。
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
530位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
24位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング