fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【会社が0になったらまた0からはじめればいい!~割増賃金なしの深夜労働は可能です~】
1216_1.jpg
深夜のさいたま...
つ、ついに10月16日になってしまいました…

今日は事務所で深夜労働…
デモでもデモでもデモでも…

合法的に、私に対する割増賃金はありません(笑)

【割増賃金を支払わなくて良い深夜労働は経営者自ら働くこと。】しかありませんね、はい!


一般の労働者の皆さんは、時間外+深夜=50%増(法定の最低限ならば)ですが、
給与所得者だったら、こんな時間まで働いていたら、やっぱり欲しいかな…

【欲しい】ですよね…
サラリーマンでこんな時間まで働いていたら、嫌になっちゃうかなぁ…


平成22年の4月1日以降は、
大企業は月間残業60時間超えたら(と言っても休日労働は含まずカウントですが)、
50%以上増し…深夜なら75%以上増し。
もしくは、上乗せ分を代替休暇…
(ご承知の通りですね)


今日の深夜労働の場合、くれるとしたら、どっちがいいかな…

どっちかっていうと…

【休みじゃなく、75%以上増し?】

っと申しますか、どちらか?という選択肢はないくらい、

【75%以上増しかしら…】

っと言いますか、100パー

【75%以上増し!!】になっちゃうのかな…やはり。

私の場合は、休みは多くは必要ありません。
多分、カラダも頭もボケて怠けてしまいます。

これから来るお正月もそうです...ある意味怖いのです...



今日は、創業何十年を迎える、とある製造業の創業者であるおばあちゃんのお話を聞きました。

そのおばあちゃん(といっては失礼ですが)御年すでに8●歳。
おじいちゃん(これまた失礼)と2人で裸一貫からはじめ、今は従業員も40名くらいでしょうか…
大きくなりました。
おじいちゃんはすでに亡くなっておりまして、おばあちゃんがご意見番で残っています。

しかし、今年、
ご多分にもれず、決算の数ヶ月までの数字で赤字が数千万円…。
こんな数字は今まで見たことないくらい…です…

融資を受けたこともなかったのに、今期は銀行数件から借入をしています。
そして、結局今月決算を迎えます。

12月…

賞与の時期です。

【こんなに赤字だから、賞与は出せない】
と二代目の社長が言いました。

ところが、それに対して、おばあちゃんはいいました。

【どうせ、おじいさんと2人で0からはじめたんだから、ダメになったらまた0に戻ればいい!
社員に賞与を出さなかったことなんてないんだから、そっちが先だよ!】


うーーーーーん。
感動してしまいました…素晴らしいお考えだと...

もし自分がこの会社の社長だったら
赤字を目の前にそんなことが言えるのか?と思ってしまいます。

勿論、お元気な方です。
病気だから【やけくそ】だとか、そういうことはありません。

長年、ご商売をやってきて、きっと様々な苦労があったからこそ言える言葉なのかな...

改めて自分の未熟さを実感しました。

そして同時に、【ダメなら0からはじめればいい!】という言葉に励まされました!
私も、皆さんも同じことが言えるかもしれません。

人生、何度でもその気になればやり直せる!

命までとられるわけじゃないですもんね☆
まだまだ頑張ります~★

最後に~イモトアヤコサンからレポ。
癒し系その1
マナティ~
1216_2.jpg

と癒し系その2
1216_3.jpg
虹。

最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
アラフォー☆女性社労士さま
遅くまで頑張っていらっしゃるのですね。
怠け者の私は大いに見習わねばなりません。
でも娘さんのためにもお身体大切にしてください。

>どうせ、おじいさんと2人で0からはじめたんだから、
>ダメになったらまた0に戻ればいい!
>社員に賞与を出さなかったことなんてないんだから、そっちが先だよ!

痺れました・・・・・。

応援クリック!!

嶋田不二雄さま
ご心配ありがとうございます。ほんとですね。娘のことを考えると……申し訳なくなります。

おばあちゃんのコメント、痺れますよね~。
私もかなり痺れました☆
コメント遅いですが・・・。
先週会った旅行会社で働く地元友人は、不景気の煽りを受けて
賞与がなんと!5%!!

消費税かよ・・・と突っ込んでしまいました。
数千円から税金・保険料を引かれたら・・・それならいらないよ!と怒っておりました。
既婚者だったら住宅ローン払えず差し押さえだよねって話しておりました。

そう思うとまだもらえるだけでもありがたいと今年はありがたやーと思いました。

ちなみに彼女は店長さんです★
代替機さま
コメントありがと~ございます。☆
5%!!そりゃ消費税と突っ込みたくなる気持ち分かります。
切ないですね~。
旅行業界も不況だし、行く側としては安くなってオイシイんだけど、働く人たちは大変かも知れません。
もらえるだけありがたいと思えることが大事ですね☆
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング