fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【雇調金の様式5号(3)と(4)が合体!~当事務所のお客様はスゴイ!~】
お客様から連絡がありました。

お客様『トガシさん、また助成金の様式変わったの知ってますか?』

とが『え?知りませんでした…何が変わりましたでしょうか?』

お客様『様式5号の(3)と(4)が一緒になりました。後で事務所にFAX入れておきます。』

というわけで、何と、雇用調整助成金の様式が変わったことをお客様から教えていただきました…。

すごいお客様です。もはや社労士事務所の職員、いや、社労士レベルです。
私が負けそうです…というか、敗北…


というわけでせっかく頂きました書類を画像にてお届けします。
本物は、ハローワークで貰ってくださいね!
1215_1.jpg


あ、ダウンロードもできるのか?

PDF版。
エクセル版。

リンクしておきました。
12月2日変更だそうです(笑)


スゴイお客様その2があります。

1215_8.jpg
私、先日このすっばらしい~サングラスを頂戴しました。
とってもやり手で、かつ、超オシャレな美人女性社長さんです。

この、私にはとても相応しくないサングラスだったのですが、
どうしても、かけたい!!サイズ調製どうしよう…
と思って、悩んだ結果…



スゴイお客様その3が現われました。

私のブログの師匠である、店長の料理日記(私のブログからもリンクしていますが)主宰のメガネのヨコタの横田社長です。

横田社長は全国のメガネ店の社長さんを相手に、
フィッティング技術をセミナーで伝授なさっている、いわば『メガネ屋さんの先生』でもあります。

ちょいと、遠慮気味にお願いをしてみました…

すると、快く!
横田社長『じゃ、こっち座って!』

冨樫『あ、は、はい!』

といって、私が奥様といろいろな話をしている間に…
どんどん調製が進み…。
何回か、かけなおししているうちに…

1215_9.jpg
このような状態まで、してくださいました!

横から見た状態って、通常はレンズ側が上がっている?と思います。
こういう感じにはなっていないはずなので、どれだけフレームが曲がっているか分かるかな~
と思って載せてみました。
(あまり分かりづらいですかね…スミマセン)

私の顔と頭には、この状態が本当にピッタリ!来るのです。

フィッティング技術、侮れません(汗)

ブログを読ませていただいていると、
ジャイアンツファンだったり、鴨が好きだったり、
お賽銭オタクだったり、料理好きだったり、
社長の面白いところしか見れないのですが、
初めて技術面で驚かされました…。
(普段トガシは一体何喋ってるんだよ?!と思われますよね、はい、普段も雑談です…スミマセン…)

さすがプロだなぁ~。
メガネも、フィッティングがうまくいかないと頭が痛くなったりしますよね~。
快適なメガネ生活は、フィッティングに宿りますねぇ。

でも、最後に奥様から聞いたのは、
『社長は自分のフィッティングは出来ないの。
美容師さんが自分の髪の毛を切ることが出来ないのと同じようにね。
技術者って仕方ないのよね。でもね、社長は少しでもこの技術を後世に残したいと思っているのよ…。』

ぁ…そうだったのですね…だから社長は忙しい合間を縫って、セミナーに出かけるのか…

深い意味がわかって、じーーん…としてしまいました。

技術の継承や事業承継…
他の産業にもいえる、日本が今やらなきゃならないコトですね…たった一人にしかない技術を残す…大きな課題です。


というわけで、このように昨日起こった事案だけを振り替えっても、当事務所はあらゆる局面でお客さまから支えられています。
いつもすべてのお客さまに感謝をしています。時には、心の支えになっていることもあります。
全力で恩返し出来るように日々の努力&良い意味でのプレッシャーを感じます。


最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
昨日は、ありがとうございました。

>私のブログの師匠である
あらぁ~~
いつの間にか、ブログの師匠になってしまったのね・・・・・・

サングラスは、調整のあまり出来ないフレームでしたので、ちょっと不完全燃焼で、金属のフルフィッティングできるフレームですと、もっともっと具合の良いのを実感して頂けたのですが・・・・・
目とメガネの事は、どうぞ遠慮なく御相談ください。
No title
アラフォー☆女性社労士さま
専門家より詳しい方確かに存在します。
逆にこちらが教えられます。
私も感謝の気持ちを忘れずに生きていこうと思います。

応援クリック!!
A64@yokotaさま
昨日はお忙しい中、お付き合いいただきありがとうございました。
本当に助かりました。

えーーーっと、随分前から私のブログの師匠と書いていたのですが、恐らくお気づきになられてなかったのかと…大変失礼致しました。
社長のブログからのパクリも沢山あります。
今後とも目とメガネのことだけでなく、宜しくお願い致します。
嶋田不二雄さま
コメントありがとうございます。
先に知ってらっしゃる方多いです。
勉強されていらっしゃいます…さすが経営者です。
なかなか、大変です、最近は…法改正が多くて…(汗)

応援イットキマシタ~。

めがね
こういったしゃれたものをプレゼントしてくれそうな社長は当事務所にはいません。
やや大きめのレンズといい形もモード感満点ですね☆

先日GUCCIのメガネを買おうとしたのですが、嫁からダメだし入りました。

『稼ぎを考えろ!だいたいフレームにGUCCIとか入ってて嫌みだろ』

今回の記事を読んで決心しました。やっぱ買おう^^
DJヒロさま
コメントありがとうございます!グッチ!さすがヒロさん!
そうなんです、実は私も最初はグッチの予定でした。でもレンズが大きすぎて“昆虫”になってしまってやめました。
ということで、購入しちゃってください、是非☆
買ったら是非見せてください♪
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング