お客様『トガシさん、また助成金の様式変わったの知ってますか?』
とが『え?知りませんでした…何が変わりましたでしょうか?』
お客様『様式5号の(3)と(4)が一緒になりました。後で事務所にFAX入れておきます。』
というわけで、何と、雇用調整助成金の様式が変わったことをお客様から教えていただきました…。
すごいお客様です。もはや社労士事務所の職員、いや、社労士レベルです。
私が負けそうです…というか、敗北…
というわけでせっかく頂きました書類を画像にてお届けします。
本物は、ハローワークで貰ってくださいね!

あ、ダウンロードもできるのか?
PDF版。
エクセル版。
リンクしておきました。
12月2日変更だそうです(笑)
スゴイお客様その2があります。

私、先日このすっばらしい~サングラスを頂戴しました。
とってもやり手で、かつ、超オシャレな美人女性社長さんです。
この、私にはとても相応しくないサングラスだったのですが、
どうしても、かけたい!!サイズ調製どうしよう…
と思って、悩んだ結果…
スゴイお客様その3が現われました。
私のブログの師匠である、店長の料理日記(私のブログからもリンクしていますが)主宰のメガネのヨコタの横田社長です。
横田社長は全国のメガネ店の社長さんを相手に、
フィッティング技術をセミナーで伝授なさっている、いわば『メガネ屋さんの先生』でもあります。
ちょいと、遠慮気味にお願いをしてみました…
すると、快く!
横田社長『じゃ、こっち座って!』
冨樫『あ、は、はい!』
といって、私が奥様といろいろな話をしている間に…
どんどん調製が進み…。
何回か、かけなおししているうちに…

このような状態まで、してくださいました!
横から見た状態って、通常はレンズ側が上がっている?と思います。
こういう感じにはなっていないはずなので、どれだけフレームが曲がっているか分かるかな~
と思って載せてみました。
(あまり分かりづらいですかね…スミマセン)
私の顔と頭には、この状態が本当にピッタリ!来るのです。
フィッティング技術、侮れません(汗)
ブログを読ませていただいていると、
ジャイアンツファンだったり、鴨が好きだったり、
お賽銭オタクだったり、料理好きだったり、
社長の面白いところしか見れないのですが、
初めて技術面で驚かされました…。
(普段トガシは一体何喋ってるんだよ?!と思われますよね、はい、普段も雑談です…スミマセン…)
さすがプロだなぁ~。
メガネも、フィッティングがうまくいかないと頭が痛くなったりしますよね~。
快適なメガネ生活は、フィッティングに宿りますねぇ。
でも、最後に奥様から聞いたのは、
『社長は自分のフィッティングは出来ないの。
美容師さんが自分の髪の毛を切ることが出来ないのと同じようにね。
技術者って仕方ないのよね。でもね、社長は少しでもこの技術を後世に残したいと思っているのよ…。』
ぁ…そうだったのですね…だから社長は忙しい合間を縫って、セミナーに出かけるのか…
深い意味がわかって、じーーん…としてしまいました。
技術の継承や事業承継…
他の産業にもいえる、日本が今やらなきゃならないコトですね…たった一人にしかない技術を残す…大きな課題です。
というわけで、このように昨日起こった事案だけを振り替えっても、当事務所はあらゆる局面でお客さまから支えられています。
いつもすべてのお客さまに感謝をしています。時には、心の支えになっていることもあります。
全力で恩返し出来るように日々の努力&良い意味でのプレッシャーを感じます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
- 関連記事
-
- 【“再”中安金の減額基準のはてな。~今朝の日経とかランチとかお中元とか…】 (2010/07/22)
- 【中小企業緊急雇用安定助成金が、翌年度から減額になる条件。】 (2010/03/16)
- 【雇調金の様式5号(3)と(4)が合体!~当事務所のお客様はスゴイ!~】 (2009/12/15)
- 【“最新情報”雇用調整助成金(中安金)の2年目の判断基準の指針!】 (2009/11/24)
- 【雇用調整助成金の最新情報!】 (2009/10/31)