fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【私は母親失格か?~続・移転祝【御礼】~】
本日も遅くまで仕事になってしまいました…
ぁ…

通常通り自分だけが夜遅くなる分には良いのですが、
今日は、小さな相棒が一人。
1121_4.jpg
インフルエンザのあおりを受け、本日より【学級閉鎖】に追い込まれました。
習い事も行って来て、遅くまでお疲れさん。
事務所に来て、ご飯を食べたあと、
【おなかが痛い】って言うので、
家に帰ろうと思ったけど、
【お母さん、仕事あるんでしょ。ダイジョウブだよ。】
と言いながら、苦しそうにしている間に寝てしまった…

うーーーん。
こんな時、毎回再考する。
私は、これで母親と言えるのだろうか…

なんともいえない感情。

ただただ、娘には【感謝】しかない。
この子には一生かかっても借りを返せないな…



先日、また箱が!
1121_1.jpg

中を開けると…
1121_2.jpg
ん?
なにやらオシャレなラッピング。
そう、これは、hhstyleです。

中身は
1121_3.jpg
壁掛け時計☆
チョーーーーカワイイっすゥ(ブリトニー風にね)
同業の先輩からまた移転お祝いに頂きました。

これ、すーーーごいオシャレですよ☆
感動的…メッチャ事務所が可愛くなりました☆
テンション上げていけるよう、私の目線から見える位置に設置しました☆

でも、壁に穴開けましたので、
多分退去するときには原状復帰させられます(汗)
(見つからないといいけど…)
そのくらいしても良いと思えるくらいかわいいメンバーです☆

本当にありがとうございます☆

最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

とんでもない。
こどもは鏡ですから。。。

お互いに、相手のことを思いやることができる、やさしい子とやさしい立派な母親にみえます。

大きくなって、「こんなときもあったね」と話せる良い思い出になるんだと思います。
No title
アラフォー☆女性社労士さま
お子様を育てながらのお仕事の日々、
本当に頭が下がります。
心よりお二人のご多幸をお祈り致します。

応援クリック!!
うわぁ~
またおもいっきり共感です。
私もしょっちゅう同じこと思ってます。
今日の夕方4時までだった二男の学校の展覧会のことをうっかり忘れて仕事していて、さっき自転車で走ってきました^^;
親としてどうかと自分でも思います・・・

だけど・・・
親の「あなたのために私は我慢しているのよ」という無言のメッセージは、こどもにとってキツいことこのうえないし、親が幸せでないと、こどもも幸せじゃないと信じて、自分の幸せのためにも仕事してます(笑)
って、いいわけですかね?^^;

娘さんには、お母さんの背中が頼もしく、かっこよく見えているんだと思います^^
ねあるこさま
いつもお世話になっております。
最近はめっきり、朝しか会えない日が続いております…
ねあるこさんのおっしゃるような子になってくれていればいいなと思います♪


嶋田不二雄さま
いつもありがとうございます。
嶋田不二雄さまの幸せもお祈りしています☆

応援ありがとうございます☆
こちらも応援行っておきました!
かこ先生
確かに行事を忘れます…!
私も同じです…そんな時、【最悪…】と思います。

そして彼らを犠牲にしないように頑張らないといけないところも同じ…

お互いに頑張らないとですよねー☆

かこ先生のお子さんも、お母さん頼りになってると思いますよ!
お母さんの姿、カッコイイと思います☆
No title
お子さん大丈夫ですか?
お大事にしてあげてください。
大丈夫
私は子供がいないので気持ちが分かるなんて軽々しく言えないけど、自分が子供だったときの気持ちを覚えています。私の母も忙しく働いていましたが、働く母親の姿を「かっこいいなー」と思って見ていましたよ。不思議とあんまり寂しいと感じたことはなかったかな。
アキ先生の愛情は娘さんにちゃんと伝わってますよ。子供は意外と大人なんです。
ぴろろさま
ご心配をおかけしました。娘は翌朝はすっかり元気になっていました。
ありがとうございました☆
たいらまり先生
励ましのお言葉、ありがとうございます☆
お忙しいお母様の背中をみて育ってきたまり先生に言われるとうちの娘も大丈夫そうな気がしてきちゃいます(笑)ご承知のとおりの、かなり楽観的な人間です(汗)
No title
この時計おっされーー(●^o^●)
いいですね!
お子さん、めっちゃいい子ですねえ。ホロリ。
私の子供時代と大違い。
いっぱい抱きしめてあげてください。
スミさま
おおーー!ありがとう!
めっさかわいーでしょ?
スミちゃん今度見に来て下さい。
(ブルーシールのアイスつきで)(笑)
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング