と思って、急いでルンルンで
【全国健康保険協会】に【出産育児一時金】請求書を持っていった…
ところが、窓口で
【受付できなかった…】
♪なぜ~なぜ~(玉置浩二風に)
私が知らなかっただけなのかもしれないけど、
10月1日制度が変わって、
【従来(本人が出産費用を立替払いしていて、あとから戻ってくる制度)の出産育児一時金の請求の場合、10月1日以降は、添付書類が必要になりました。】
とのこと。
その添付書類は
・領収証のコピー
(ま、これは普通にコピーすればよいです)
・直接支払い制度を利用しない旨の合意文書
(病院が発行する任意のフォーマットで、妊婦さんに必ず説明しお渡ししている書類)
だそうです。
ワタクシ、時代遅れでした…
出産にしばらくご縁がなかったので、またいい勉強になりました…
昔はもっと沢山出産ネタあったんですけどね…
やっぱり少子化なんですね~
詳しくは全国健康保険協会HPでご確認下さい。
うえを見たら、書いてあったよ…
ぁ~ぁ、やっちゃいました…
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【また協会けんぽの保険料率が上がる…多分~日経新聞より~】 (2010/05/28)
- 【協会けんぽ、4月からの保険料率決定】 (2010/01/28)
- 【直接支払制度を利用しない出産育児一時金支給申請は…】 (2009/11/20)
- 【年金額据え置き~資生堂UNOメンバー勢ぞろい~】 (2009/10/04)
- 【社労士だけど、役員賞与に気をつけろ~~っ(長井風)】 (2009/09/22)