ですか…
以下の社労士試験オフィシャルにてPDFにて記載
http://www.sharosi-siken.or.jp/41kijyun-seitou.pdf
(合格ライン)
私の時代もありました、2つ正解!とか!
微妙な問題を作ると、こういうことが起きて、受験生はラッキー★って感じになります。
受験者数が 52,983人
合格者が 4,019人
合格率 7.6%
うーーん。
皆さん優秀です★
私が合格した平成15年は、確か9.2%でした…
難関をくぐられた皆様!本当におめでとうございます★
そして、惜しくも今回のチャンスを逃してしまった皆様!
今は落ち込むだけ落ち込んで、明日以降になったら、また前向きになってください★
そして、来年こそ合格してください!
私も初回のチャレンジでは落ちました…
どうしようもなく凹みました。
でも、誰の責任でもなく自分の努力が足りなかったんだと思い返して、
12月から再スタートしました。
1日最低3時間、受験前は1日中(朝の9時から夜の9時まで)勉強していました。
(頭が悪いので何度やっても忘れるカラです、ホントに。)
でも、努力は決して裏切らないと、翌年合格したときに思いました。
翌年の合格発表は、
【もう、どうでもいいや~】と現実を目の当たりにするのが怖くて、
現実逃避するために、ディズニーランドに向かっていた車の中で、
会社の先輩社労士が教えてくださいました。
あの達成感!を是非味わってください★
モチロン、勝負はさらにその先にあります。
【合格】がゴールではありませんが…(笑)
若い人ほど優秀ですから、
今日だけで、新しい仲間兼ライバルが4,019人も増えて、
嬉しいのと同時に本当に怖いですね…
ガンバって頭の体操をしていかなければなりません…
この仕事、記憶力も大事なパワーです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【水の飲みすぎ注意★~紅葉が綺麗ですよ~☆】 (2009/11/09)
- 【今日は行政書士試験の日です。】 (2009/11/08)
- 【合格ラインは選択式25点以上かつ3科目救済!択一式44点以上】 (2009/11/06)
- 【今日は、社会保険労務士試験の合格発表日です!】 (2009/11/06)
- 【~続編~クールマイヨール…事務所のメンバー紹介!】 (2009/11/04)