fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【泣ける…】
こういうのが、一番心に染みます…(涙)

1008_34.jpg

ビンの中に水がたっぷり入っていて、
振ると中のビーズが踊る仕組み。
周りにはスパンコールが貼り付けてあって…

ちょっと、言葉になりません…

娘の心のこもったプレゼントでした。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

頑張らなくちゃなぁ~。
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
お誕生日、おめでとうございます!

お子さんからのお手紙とプレゼント、
とってもうれしいですね!

がんばって、考えてくれたんですね。

私もいつも、アキさんのがんばりに
触発されているひとりです。

でも、お体には気を付けてくださいね。
今後ともよろしくお願いします。
No title
泣けました。
嬉しいですね。

ステキなお話をありがとうございます。
おめでとうございます
お誕生日おめでとうございます。
心のこもったプレゼント、泣けますね。感動しちゃいました。

すてきな1年になりますように~♪
おめでと
祝ってくれる人のいる誕生日は、いくつになってもいいもんです。

ちなみに私、数年前に家族全員に誕生日を忘れらていて、2日後に「そう言えば・・・」なんてことがありました。(汗)

仕事でバタバタしていて、自分も忘れてたのだからどうしようもありません。

No title
すばらしいプレゼントですね。
僕もつられて泣きそうになってしまいました。
No title
お誕生日おめでとうございます。
社労士、行政書士、母親業、時には父と何足のわらじをはいてご多忙のことと思われますが、お体を大切にしてがんばってください。

お母さん思いの娘さんを持ってよかったですね。
我が家は息子3人いても親の誕生日には何もくれません。
困ったもんだ。。。


おめでとうございます!
誕生日おめでとうございます!

女の子らしい、かわいいプレゼントですね。

こっちでも嬉しい気持ちがこみ上げて、自然と笑顔になってしまいました。
子どもからもらうパワーはすごいですね。
斎藤 正明さま
お誕生日のメッセージありがとうございます。
娘のプレゼントには感動でした。
勝間さんやらそうそうたるメンバーと対談してきた斎藤さんの足元にも及びませんが、
これからもがんばりますのでよろしくお願いいたします。
お忙しいとは思いますが、また、娘と遊んでやってください。
相変わらず、昆虫も好きみたいです。
クワバラさん
メッセージありがとうございます。
クワバラさん、お子さん思いですもんね...(笑)

うちの娘は親思いで、親ができそこないなので、
本当に頭が下がります...
まつやま先生
メッセージありがとうございます。

感動でした。涙でました…

またいい1年を送れるように頑張りたいです☆

松山先生、同期で4年目一緒に頑張りましょう☆
これからもよろしくお願いいたします。

yamadaさま
メッセージありがとうございます。

yamada先生は、お忙しいからそんなこともありますよ!
でも2日後に思い出していただければまだいいほうで、
これから年を重ねるごとに、思い出す日にちが遅れていったら要注意ですよ!(なんて冗談です)

年をとるのは嫌ですけど、祝ってくれることには、素直に感謝したいと思います☆
おちけんさま
メッセージありがとうございます。
おちけんさんもやさしいんですね~。

手前味噌でお恥ずかしい話ですが、
私はこれで号泣してしまいました...

チワワ愛好家さま
メッセージありがとうございます。
お子さん3人もいらっしゃったんですか?
でも息子さんだとあまり気が回らないかもしれませんよね...(汗)

しかし、最近はわらじが脱げそうになります。
アブナイアブナイ、気をつけて進みます☆
励ましの言葉ありがとうございます。


ねあるこさま
メッセージありがとうございます。

いやいや、娘さんをお持ちだから余計にぐっときちゃいますかね!
というかうちの娘をよくご存じだからかもしれません。

私から見て、ねあるこさんの娘さんもかなり【パパっこ】ですよ☆

もっと凄いこと考えてくれそうですね★


No title
子からの、
プレゼントは嬉しいものですよね。

新人研修会 お疲れ様でした。
県会主催の新人研修会ですか?

日行連の新人研修会も2日間。
カリキュラムもびっしりでした。

あ!
自己紹介してない。

コスモって言います。
     
わかります、その気持ち。
自分の父の日に娘からもらった絵は泣きそうでした。
あっ俺も父親か・・・と自覚しましたけど。
そういえば、あの絵、どこにいったっけ。やばい(^^;)

それにしてもメッセージのとなりに、どこかで見た書類が。
お疲れ様でございます。
わたしのブログへのコメント時刻も気になりました。お体には十分ケアーしてくださいね。
ハッピーでラッキーな1年を☆
コスモ先生
お世話になっております。
コメントありがとうございます。
今日は申請取次行政書士の研修でもありました
週に3日研修では仕事が回りませんでした…

行政書士の仕事は幅が広すぎて守備範囲を特定しないとたいへんなことになるコトが良く分かりました…
これからも宜しくお願い致します。
DJヒロさま
ありがとうございます。
娘さんの絵、探してください!
そして、机の前に貼って下さいね。
子供の絵は、パワーがもらえるそうですよ。
今日も深夜になってしまいました…
お肌の曲がり角の角度が直滑降です…
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
2297位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
87位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング