【カツケン】って…

番組見てないんですけど、チョット興味あります。
勝間経済研究所だそうです。今度見てみようと思います。
日曜日(?)の7時半からだそうです。
しかし、この勝間先生の写真、きれいですね~☆
さて今日の日経新聞、年金額来年度も据え置きだそうです。

続きの記事なのですが、こちらの方が大事です!
ただし、物価下落が進めば、減額もだそうです!

もうこれ以上のデフレは勘弁してください…
恐ろしいことになります。
なのに、亀井さんのモラトリアムや
中川さんの原因不明の死亡など、政界混乱が続きますが…
年金額の変遷は、私が社労士試験を受け始めた頃から見てみると
40年間かけ続けた国民年金の満額で
804,200円(平成14年、15年頃)
↓
794,500円(平成16年頃~)
(確かこのあたりで平成16年4月1日の年金大改正があった時期)
・物価変動率から賃金スライド分を控除した分しか上がらないとか…
・100年安心の年金にするとか。
・国庫負担を平成21年までに1/3⇒1/2に引き上げるとか…
↓
792,100円(ココ2,3年くらい)
(ココから据え置きで現在に至る)
おおよそ7年間で、12,100円下がっています(絶対値でね。)
基本は物価スライドなので、ココ7年間デフレですよね…
(途中で物価が上昇したときもあったけど、そのときに年金を上げられなかったんですよね。
なぜかというと物価が下がったときに年金額を下げなかったから、その分のしわ寄せ?)
では、話は変わりまして、今日の夕食は天ぷらをしました~。

片付け誰かしてください(泣)
と思っていたら、義弟がしてくれました(謝謝☆)
(自分でやれよ!という皆様のお叱りの言葉、確かに受け止めました。)
それから、久々にテレビをみると、
あ!あのCMの男の子達が出てるじゃないですか?





それぞれかっこよいですが、皆さんはどの方がお好みでしょうか?
男性でも【こいつは、カッコいい!】と思う方もいらっしゃるでしょう。
仕事ぶりや、生き方やセンスなど、いろいろ惚れるポイントは違うでしょうけど…
ちなみに、私は…
最初に言うわけには行きませんです、はい(笑)
あ、テレビの左下にいるぬいぐるみは
なつかしき【ファービー】です。(普通もう家にないよね)
この子は除外してください…
またやってしまいましたぁ…
おふざけの休日用ブログ…
すみません…oyz
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ♪
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします★
↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【協会けんぽ、4月からの保険料率決定】 (2010/01/28)
- 【直接支払制度を利用しない出産育児一時金支給申請は…】 (2009/11/20)
- 【年金額据え置き~資生堂UNOメンバー勢ぞろい~】 (2009/10/04)
- 【社労士だけど、役員賞与に気をつけろ~~っ(長井風)】 (2009/09/22)
- 【給与計算を間違えませんように…~★セレブなエコバッグ★~】 (2009/09/21)