fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【久々の“休時間”に娘孝行で向かった先は、舞浜の?例の?】
午後のつかの間に、舞浜まで娘孝行をしに行ってきました。
この【ワーキングホリデー】(私にはシルバーウィークをあらわす言葉として使う)の間、
全部仕事で何も娘にしてやれておらずの状態…
また、さすがに仕事漬けの日々で頭がSuperローテンションになって来ました。


“正直、1日休むわけには行かない、だから少しでも“休時間”が取れれば…”
“まずい…娘にも何かしておかないと…”
“余計に仕事の効率悪くなってるかも…”
という思いも浮上…

まえ、テレビで森泉ちゃんが感動して泣いてたんですよね~☆
だから行ってみたかったし、本物の☆SHOW☆ってどういうもの?っていう興味もあり…

私以外に娘孝行をやってくれる人は居ないので、
私が企画しないとどこへも行かないんです…(汗)
(父母両性類の弱点でもある)

さて、向かった先は?
まぁ、舞浜といえばねえ。
おなじみですよね~。
いつものですよねぇ…(笑)
テンション上がりますよねぇ。(笑笑笑)

というわけで、早速車で出発!
0923_001.jpg

さあ、舞浜に到着~☆
0923_111.jpg
ん??あれ、?
ネズミーランドではないの?

0923_1.jpg
何か違いません?
分かった人は行ったことアル人ですよね~☆

正体は…
0923_0.jpg
シルクドゥソレイユ 東京シアター(五つ星☆☆☆☆☆のショーですよね~。)

0923_2.jpg
正面で、オリエンタルランドの職員であろう制服を来た女性の案内係の方に撮影してもらいました。
モチロン、笑顔での対応は、さすがオリラ職員(オリラっていってもお笑いコンビじゃないですよ)です。
ホスピタリティ満点でした。

ショーの中身は、残念ですが、著作権の関係で撮影禁止です。
が…
とにかく、圧巻…言葉出ません。
最高クラスのパフォーマンスです。世界を魅了しているだけあると思います。
確か過去にテレビで、概ねパフォーマーはオリンピックの選手だった人とか、逸材が揃っているようなことを見ました。

今回、実はかなり舞台に近いところの席だったのですが、
パフォーマーの女性のひざにサポーター、もう一人の女性は、ふくらはぎにテーピング、
男性は腕に手術のあと…が顕著に見えてしまい…

それが逆に私にとってプロ意識の高さを感じさせてくださって、最後は感動でした。

失敗も若干ありました。2,3回、タイマツを落としたくらいです。
でも、リカバリーのときさえも、息がぴったりのチームワーク。
驚きました。

後、面白いのは、途中でミッキーのぬいぐるみが出てくるシーンや
ストーリーの中にコメディアンの存在が居てそこで笑いをとっている!

サーカスでもない、ただのショーでもない、マジックでもない、オリンピックでもない
またもやディズニーにやられた感たっぷりです。

次は、ステージの若干遠くで上から見てみたいと思います。

娘も“今まで行ったライブの中で一番面白かった!”と、ホッ良かった。

さて、プロ意識勉強したので、仕事にもどりましょう!
スケジュール帳眺めたらこんなんで…
現実逃避したつもりが、たった4時間で現実回帰です…
0923_4.jpg

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
これを読んでくださったみんなに感謝☆感謝☆
いつもありがとうございます。毎回読んでくださる方も、
ちょっとネットサーフィン中に…立ち寄られた方も是非!
読む暇がないときも、たった1秒でOK!
↑1ポチっと応援【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
お疲れ様です。
スケジュール帳すごいですね。
私は、忙しいわりに、スケジュールを組のがヘタなので、
空白が多いです。これって行き当たりばったりの仕事をしていると言う事ですよね。そんな風にスケジュール表が書けるようになりたいです。
No title
スケジュール帳、ホントにすごいですね☆
娘さんはちゃんとわかってくれているハズ。
ママの背中はきっとかっこいいです!!
(それにひきかえ、たいした忙しくもないのに、だめだめな私~^^;)

ところで「父母両生類」って・・・
もしかすると同じかなぁ?^^

No title
そんなのが舞浜にあるとはしりませんでした。
面白そうですね・・・・(後で調べてみよう・・・・)

>私以外に娘孝行をやってくれる人は居ないので、
>私が企画しないとどこへも行かないんです…(汗)
>(父母両性類の弱点でもある)


これ、当家に当てはめると

私以外に女房孝行をやってくれる人は居ないので、
私が料理しないと外食になってしまいます。…(汗)
(父母逆転類の弱点でもある)

かな・・・・・・



ぴろろさま
お疲れ様です☆
スケジュール帳は書くところがないくらいです。
たまにホチキスで追加で貼ったりしています。
手帳は手放せませんよね。。。
かこ先生
お疲れ様です。
ハイ!娘はきっと分かってくれていると思います。
今日も夕飯も食べずに仕事している私に、おにぎりを握って持ってきてくれました。【お母さん、本当は一緒にお風呂に入りたいんだけど、今日は我慢するね...】という寂しそうな背中に、ちょいと涙が出てきました~。
でも余計にがんばらにゃ~とおもいます。泣き言言ってられないなー☆
『父母両性類』、かこ先生と同じだと思います☆かこ先生も頑張りやサンなので、息抜きのタイミング注意しましょう!
A64@yokota店長
>私以外に女房孝行をやってくれる人は居ないので、
>私が料理しないと外食になってしまいます。…(汗)
(>父母逆転類の弱点でもある)

ははは!思わず笑ってしまいました☆
上手ですね~さすがです!
今日はまた素敵なところへお泊りで~うらやましいです☆
先ほど奥様からメールありました。よろしくお伝えくださいませ~。
こんばんは
娘さんとのお出掛けいいですね。お忙しい中の大切な息抜きでもありますね。
スケジュール表、すっすごいよ~ぉ。
私は字が大きいのですぐに埋まってしまいます(笑)
手帳落としたら大変ですね。。。(ちなみに本日、父がケイタイを落としました><)
No title
超ハードスケジュールですね、、、
でも、家族サービスを忘れないその姿勢、尊敬です。
シルクドゥソレイユ、一回行ってみたいのですが、結構な金額なので足踏みしてしまいます。。。
同日、我が娘と。
そして嫁とともに、プリキュアショーを観に行きました。
えらい違いじゃ~ 
地域性?いや単に親の差か(^^;)
P,R,E,C,U.R.E♪~ あ~耳から離れない~~。
松山先生
こんばんは!
娘は喜んでくれたのでよかったです。
スケジュール帳は、私も字が大きいので
大きなものを使っています。

それよりお父さん、携帯大丈夫ですか?
ねあるこさま
ネアルコ先生のところは、人数が多いですからね~。
私はその分1人にお金をかけている次第です。
といっても今回はそんな高い席に行かれるはずもなく...

ねあるこさんもかなり家族思いだと思います!
いつも見習っています。
DJヒロ様
プリキュア~☆
過去にショーに連れて行きました。
今はテレビは見ていますよ☆
歌は完全に覚えてカラオケで合唱してくださいね!
娘さん大喜びですよ。
ちなみに娘は今はシンケンジャーに夢中だそうです。
No title
シルクドソレイユ、今度こそ行くぞーー。
シーの年パスを買ったのでシーに入ってしまいましたが、
こちらもめっさ気になってたんです。
やはり最高のパフォーマンスかぁ~~。
行かねば!
スケジュール満タンですねーー!
身体に気をつけてください☆
スミ(上野の司法書士)さま
お疲れちゃんです!
シーの年パスか!良いなあ~。わっちのトモダチも幕張に住んでおり、ランドの年パスで遊びまくっておりまする。。
シルクドゥ~は、めっさカッコいいですよ。
っていうか、別名“人体の不思議展”です。
是非ご覧下さいませ~♪また感想聞かせてね!
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
5209位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
186位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング