とが【はい、わかりました。支給日はいつですか?】
Aさん【決算賞与なので、決算の数日前になると思います。また支払いが確定したらご連絡します。】
とが【わかりました。ではデータだけ先に確認しておきますね。支給日がわかったら教えて下さい】
Aさん【了解しました~。】
そんなたわいのない会話から、数時間後FAXが送られてきた。
●●さん △△万円
・
・
・
・
●●さん ■■万円
・
・
・
●●さん ◎◎万円
ふ~ん。このご時勢なのに、賞与か~。
ん?
え?
●●さんて、取締役じゃなかったっけ??
急いで謄本を確認すると、やはり取締役であった。
その瞬間急いで電話をかけた。
Aさん【どうしたんですか?そんなにあわてて…】
とが【いや、あの、役員さんに賞与出す予定ですか?】
Aさん【はい、なんか問題でも?】
とが【大ありです。役員賞与は法人税の計算上は、加算です。(リンクは国税庁HP)つまり利益と同じことです。万一、役員に賞与を出しても、個人への所得税もかかるし、法人税もかかる(加算)し、おまけに社会保険料もかかるんですよ…】
Aさん【そうなんですか?じゃ、すぐに上と相談してやめることにします。】
………創業何十年経っていても、こういうこともあるんですね...
他のお客様でも、深夜でもないのに、当時働いていた社員に言われるがままに、もう10年以上前から残業代を150%増しで支払っていたということもありました。
昭和の創業の会社さんです...
こんなことにならないように、またこんな時に、お役に立ちたいものですね☆
まだまだいくらでも、社労士のフィールドはあると思っています。
今日もがんばります☆
1クリック=1秒で終わります。ぜひよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓

今日も読んでくださったみんなに感謝☆
皆様の【“愛”の1クリック】お待ちしております♪
- 関連記事
-
- 【直接支払制度を利用しない出産育児一時金支給申請は…】 (2009/11/20)
- 【年金額据え置き~資生堂UNOメンバー勢ぞろい~】 (2009/10/04)
- 【社労士だけど、役員賞与に気をつけろ~~っ(長井風)】 (2009/09/22)
- 【給与計算を間違えませんように…~★セレブなエコバッグ★~】 (2009/09/21)
- 【在日外国人の国民健康保険の手続及び保険料について】 (2009/08/17)