相変わらず、今日も仕事な一日が始まりました。
今日は一日資料の整理や書類作成もたくさんあり...
算定の返却も今からです...
(大宮社会保険事務所は返却が先週。非常に遅かったんです)
お客さん用に“保険料のお知らせ”を作成して一緒にお返しします。
ご承知の通り、毎年9月(保険料徴収は通常翌月支払の給与なので、通常の場合は10月支払給与)から、健康保険料、厚生年金保険料率ともに変更になります。
しかも、今年は、“全国健康保険協会”発足に伴い、
保険料が各都道府県ごとに違います。
(↑上記をクリックすると、各県の健康保険料率がわかります)
厚生年金保険料率はこのクリックで、新しい料率表が出ます。
とにかくこの時期は【給与計算を間違える、危険な時期】…です。
毎年危ないのは、3月、4月、9月、10月。
3月は…介護保険料変更の可能性のある時期。(これも通常は翌月控除なので4月支払い分からなんですけどたまに3月分から変更してしまうことがある)
4月は…雇用保険料率変更の可能性のある時期
9月は…算定の実施時期なのですが、翌月支給給与で控除している会社が、たまに早まって間違ってしまう。
10月…算定の新・標準報酬月額で計算しないで、あるいは新・保険料率を変更しないで計算をしてしまう。
ついでに言うと、12月は年末調整の時期です。
6月は住民税変更の時期です。退職ごとに、住民税の普通徴収切り替え事務もあります。
結論…。
給与計算は、いつの時期も危険です。
残業代は毎月違うし...
お客さんの給与計算を請け負っていますが、間違いは許されないのが普通だと思っています。
なぜなら、私の中に、
【給与明細は、会社と社員をつなぐ最も身近で、わかりやすい、信頼のあるメッセージカード】
だと思うからです。
・【身近】毎月渡すもの
・【わかりやすい】金額がはっきりとわかる(評価もわかる)
・【信頼のある】この金額で間違いない金額が振り込まれたり、手渡しでもらえる。
ただ、人間だからどうしても間違えちゃうときもありますが、そういう時はまずは素直に謝罪でしょう。
さて、先日、やっと購入しました、エコバッグ。

★マークジェイコブス★って聞くと、セレブっぽいけど、
これは本のおまけ(ムック)ですので、1,200円だったでしょうか…
おなじみ、DJヒロさんのブログで見てから、ずっと狙っておりました。
これは可愛い☆これから秋冬なので、クロは使いやすいです☆

今日も読んでくださったみんなに感謝☆感謝☆
SWはあと2日!
今日も、皆様の【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪
- 関連記事
-
- 【年金額据え置き~資生堂UNOメンバー勢ぞろい~】 (2009/10/04)
- 【社労士だけど、役員賞与に気をつけろ~~っ(長井風)】 (2009/09/22)
- 【給与計算を間違えませんように…~★セレブなエコバッグ★~】 (2009/09/21)
- 【在日外国人の国民健康保険の手続及び保険料について】 (2009/08/17)
- 【児童扶養手当の所得制限・現況届・5年基準について】 (2009/08/13)