A.Business Continuity Plan の略称です。
ニホンゴで、(緊急時企業存続計画または事業継続計画)といいます。
これは、感染症の流行や、大地震発生などの非常事態に備え、
被害の程度に応じた事業範囲の縮小方法や、
その運営体制を決めておくものです(一部日経新聞より抜粋)
毒性の強い、鳥インフル流行に備えたBCPは多くの大企業が策定済みですが、
今回の新型インフルは感染力は強いですが、
毒性は低いなどの前提条件が異なっており、
より柔軟な対応が可能な内容に改める企業が増えています。
小売業などは、流行時も営業を続ける方針がほとんどです。
イオンは、感染が拡大した場合、店舗を【管理店舗】と【対策強化店舗】に分類し、
対策強化店舗とは、『市町村単位で休校になっている地域が対象』で、
その地域では、従業員全員がマスクをつけ、
従業員が感染したら近隣の店舗や本社から応援に入ると定めているようです。
東京経営者協会のアンケートに寄れば、新型インフルエンザ対策を終っている企業は
わずか9%
今月下旬から新型インフルエンザはピークを迎える可能性が高いそうです。
皆さんの企業(クライアントさんなど)では、このBCPって策定されていますか?
これは、HPにマニュアルどおりがあって、作成することが出来ます。
コチラです。
途中までやってみましたが、ものすごい長い…
片手間には出来ないかもしれません…
お試しいただいたら、是非声を聞かせていただきたいと思います。
私見ですが、今からBCPをインフルエンザ用に完璧に作成しようとせず、
まずは今回の新型インフルエンザ対策を講じるため、
簡単にマニュアルを作成しておくことで良いと思います。
あと、会社内に、手の消毒用アルコールのようなものを置くとか…
一人感染者が出たときの対応(マスク着用、手やものの消毒、手洗いうがいの励行など)
会社を休みにする基準(欠勤者のパーセンテージとか人数とか)、出勤停止の日数とか…
さて、今日は事務所の一部ご案内を致します。
まずは、入り口からスタート

プラチナビルって名前がお気に入りです。
『プラチナ』って…女性にはたまらない響きです☆☆☆
セキュリティ掛かってますので、普通には入ることが出来ません。
安心です。
②

ココから中へ…
③

エレベーターを上がります…
④

窓は結構大きいので採光はGOOD!
本日はココまでです。
あと問題なのは、維持することですね…
維持できなかったときのBCPを作っておきます…(汗)

今日もありがとうございました。
読んでくださったみんなに感謝☆感謝☆
今日も、お休み♪の前に、おはようさん♪のあと、お昼休みに、ちょっと休憩の合間に…
ひとつ【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
今、移転のお知らせハガキは準備中です。
- 関連記事
-
- 【マイカーのタイヤ☆パンク…から学んだ 結果>期待】 (2009/09/11)
- 【労働分配率55%(過去最高)、登録型派遣原則禁止?~本日の日経より~】 (2009/09/10)
- 【新・事務所の一部を公開①~新型インフル対応へBCP策定~】 (2009/09/04)
- 【行政書士会から年金確認業務のオファー?~最低賃金~】 (2009/09/02)
- 【失業率“最悪”5.7% 前年比103万人増 有効求人倍率0.42倍】 (2009/08/28)