私が合格した時が、第35回でしたのでそれから6年経ってしまいました…
当時は、“アラサー(未)社労士”でした。
実務経験だけは前の先生に積ませて頂いていたのですが、
あれがあったおかげで、めげなかったのだと、本当に感謝しています。
前回の試験で労基法で足きりにあいました。
選択式38点、択一式56点だったのに、“労働基準法”が3点だったので失格…
じゃないか不合格…
恐ろしい試験だと思いました。
そこから落ち込みまくり、やる気なくしまくり…どうやって這い上がろう…
と、試行錯誤しましたが、
【落ちたモンはくよくよしてもしょうがないでしょ!前を向け!さあ、これから!】
という受験仲間の一喝!!!
ぱーっと目が覚めました。
そこから12月まで数ヶ月は遊びまくり、
12月からまだ勉強しはじめたことを思い出します。
そんな昔話はさておき、受験生に一言(言える立場でもないけど)言わせて下さい。
“今まで頑張ってきた自分を信じて!最後までベストを尽くせ!焦らず、慌てず、諦めず!”
“お昼ごはんは、カロリーメイトにせよ”
“午後の3時間半の間に、2回はトイレに行って頭をリフレッシュしよう”
“分からない問題は、後回し!”
“択一式は、1問にかける時間は、2分半がペース”
※残りの時間で分からないところと、見直しをする!
“とにかく最後まで諦めない!時間ギリギリまで使っても大丈夫だから!”
“迷ったら、自分を信じましょう!You can do it!”
“靴は脱いで、スリッパを履いていた方が楽かも?”
“女性は、カーディガンを持っていきましょう”
幸運を祈って、56葉のクローバーです☆

この生みの親は、下の小原繁男さん。
なんと、交配と観察を58年も続けました。
(8/19の日経裏面でした)

結果、
100年前にオーストラリアの研究者が発見した16葉の記録を
2001年にタイ記録の16葉達成!
2002年に18葉で世界記録更新!
2008年 21葉!
2009年 33葉発見!
そして、その直後 この56葉!
最初は、会社は相手にしてくれなかったので、週末に家族総動員で研究していたそうです。
現在は、北大から農業博士号も頂いた立派な先生です。
私の事務所のHPTOPは四つ葉ですし、事務所の経営理念も四つ葉にちなんでなのです…
(知らない人もたくさん居るので、ちょっとココで…言ってみました。)
社労士受験生の皆様!
GOOD LUCK!
☆幸運を祈ります☆

本日も読んでくださってありがとうございました☆感謝です。
私にもエールを…【“愛”の1クリック】だけでも……
よろしくお願いします♪☆
- 関連記事
-
- 【足の裏が“第二の心臓”と呼ばれるワケ】 (2009/08/30)
- 【遺言作成研修会~イモト!がんばれ~】 (2009/08/29)
- 【8/23社労士試験の受験生へ~幸運の56葉のクローバー~】 (2009/08/22)
- 【日本法令からの読者プレゼント&東京都庁の風景写真集】 (2009/08/18)
- 【私の乳がん検診⇒結果まで】 (2009/08/04)