埼玉県は曇り空でしたが、相変わらず暑い日が続きますね。
みなさまどんな夏をお過ごしでしょうか?
恥ずかしながら、本日で夏休み取れずの9連勤日が終わります。
時間管理の甘さを感じますが、一方でお仕事があることへの感謝の気持ちも忘れずにおります。
さて、つい先日、
夜、7時半位だったと思います。
顧問先からの帰り…
電車で読み物にふけっていたら、あっという間に浦和駅。

駅で乗り換え、
京浜東北線のホームへ向かう階段で、
ある女性が一人で手摺に捕まり、生き苦しそうに一歩ずつ、片足を引きずりながら降りていました。
私もあと2分で電車来るけど。。。
たまたま通りかかっただけだけど。。。
なんとなく見て見ぬふりできないなあと思って、
近寄っていって
「大丈夫ですか?」
と声をかけたら、
「携帯電話持っていたら近づかないでください!」
と大声で言われてしまい、
慌てて
「ごめんなさい」
といって離れて階段を登って去りました。
その後その方は踊り場で一段落するものの、
今度は手すりのない中央まで行ってしまってヨロヨロしてるから、
次の電車で到着した人たちが、さらに声をかけていたけどみんな断ってたようで、寄り付かない。
たまたま乗り口が階段近くの私も、見てたけどすぐに電車が来たので乗ってしまった。
駅員さんを呼ぼうかなとも思ったけど、勝手にそういうこともしたら怒られそうとか…
もしかしたらペースメーカーの方なのかな?
と思ったけど、医療従事者ではないので詳細は分かりません。
人には「してほしいことと、してあげたいことが違う」とはよく言ったもので…
お客様にも同じようなことがあります。
提出期限があるので、リマインドメールを送ったり、お電話を差し上げることがありますが、お客さまにとっては忙しい時期だったりすると、なんとなく怪訝なご様子が…
心の中で、「ごめんなさい」と唱えます。
我々社労士事務所の大事にするものとお客様との大事にするものの感覚のずれというのは、長年お付き合いしていてもなかなか埋めるのが難しいものだなぁとおもいます。
当事務所の説明が不足しているのかもしれないし、説明がヘタクソだとか、多すぎて鬱陶しいというのもあるかと思います。
その辺、なるべくお客様に合わせるようとは思っていますが、なかなかうまく伝えることができないことがあります。
特にメールや電話。
(といってここに書くと変に伝わるかもしれないんですが、んー文章は難しい…)
でも、現代はメールも重要なコミュニケーションツールです。活用しないわけにはいきません。
顧問先様にとって、まだ優先順位が低いことを、少しでも緊急ではないけど重要なものレベルにあげてもらうために、人事総務系のメルマガやニュースレター等の情報発信は続けたいと思います。
もちろん、リマインドメールなども続けます!
空気が読めないわけではありませんが、我々が大事にするものは、いつかお客様にも「あの時やっといてよかった」と思ってもらえるはずと信じて仕事に邁進します!
助成金・協定・給与計算・・・・
いつも期限に追われておりますが、
みんなでチカラを合わせて乗り越えていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。