こんにちは!
先日受験した「上級個人情報管理士」試験の合格証書が手元に届きました!

無事に、一般財団法人個人情報管理協会の上級個人情報管理士という称号を頂きました。
試験は1時間でしたが、結構時間いっぱいいっぱい使いました…
社労士Japicoマイナンバープロジェクトのメンバーらで受けましたが全員合格しました☆
久々に緊張感の中の1時間。みんな試験問題に集中…φ(`д´)バチバチ
結構難しかったし、ボリュームもありました。
11時間の講義の中で、
・個人情報の保護に関する法律と関連法規
・個人情報の取り扱いルール
・正確性の確保
・安全管理措置
・従業者の監督
・委託先の監督
・第三者提供の制限
・OECD理事会勧告の個人情報保護に関する8原則(1980年)
・JISQ15001:2006規格の個人情報保護マネジメントシステム・・・etc
について徹底的に勉強しました。
全部頭に入ってはいませんが、非常にいい勉強になりました。
試験は合格したあとは、テキストを読み返せる(笑)
これからマイナンバーを取り扱う事業者として、
お客様に安全・安心をご提供するには一歩進んだかな?という感じです。
まずは私自身が、企業様からお預かりする情報を
しっかりと保護して行きたいと思います。
また、これはあくまで個人の資格ですから、今後は事務所全体で教育研修をしつつ
平成28年1月1日のマイナンバー法施行への事務所全体での取り組みを進めます!
社労士試験合格して以来の久々の合格という響きに、喜びひとしお♪

そうはいっても、試験は合格してから活かすも殺すも自分次第ですからね!!
これからが本番ですよ~。
プロジェクトチーム一丸となって、頑張ります!!
メンバーも段々増えてきました!
マイナンバーへの取り組みは社労士が今最も興味深いところですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
<拙著のAmazonでの購入はこちらからです☆よろしければポチっとしてください。>
冨樫が出版した本の一覧は→→こちらです。
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。