育休復帰支援プランナーの活動月間もそろそろ終わりに近づき、
私個人の活動の全日程が埋まりました。
また限定300社だったにもかかわらず、昨日時点で300社を超えました。
皆様の関心の深さに驚きと同時に、興味をもっていただけて嬉しいです。
これでもワーキングマザーの端くれですから…
さて、育休復帰支援プランナーとは?
という方は、前回のブログをお読みください!
訪問する企業様は、もともと育児休業取得と復帰に熱心なところが多いです。
法律を超える定めをしているところもチラホラ…
前向きなお話が多く、大変嬉しく思います。
ところで私もここまでもう何件か支援させていただき、
最近では、訪問する会社様に合わせて準備するものと、どこでも絶対に必要なものセットが出来上がりました。
これらの資料をお持ちしてお話するようにしています。

「訪問するとき持っていくフォルダ」
にを作ってそこに入れてあります。
自分の中での業務の標準化ですね。
今日は埼玉県三郷市を訪問してきました。
詳しくは書けませんが、素晴らしい企業様でした!
私の予定ですが、
今月の末日までに、
新潟県長岡市
山梨県甲府市 2件
青森県八戸市
岩手県花巻市
宮城県多賀城市
福島県郡山市
に行ってきます。
どういうわけか、従兄弟が住んでいるところばかりで、びっくりです☆
ほとんどが日帰りのため、ゆっくりする時間もないし、移動中はパソコンとにらめっこになります。
多分、普段飲まないけど酔い止めが必要です( °Д°)

とりあえず2箇所分の往路のみ出先で購入。
ここまで出張続きだと、
体調管理がかなり重要です。
私は普段は地元のお客さまに対するサービスを中心に仕事をしていて、セミナー講師のような全国を飛び回る仕事ではないので、こういった動きは珍しいです。
全国を飛び回るお仕事をなさってる方はすごいなぁと思います。
風邪、インフルエンザなんかはもってのほかでしょうし…
私は、寒い国は慣れているつもり?ですが、(父の実家は岩手県宮古市でよく行っていたため)この季節は雪が深くて運転も危ないので行ったことがないです。
なので、どこまで寒さに耐えられるか分かりません(笑)
まだスノーブーツを買ってないし…(゜д゜)
まずい。滑るわけにも行かない…
この支援もあとわずかです。
少しでも多くの企業様に、
産休や育児休業への理解、職場復帰への支援の和が広まっていってくれることを信じて頑張ります!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。