久々の投稿です!
今日は外は雨~(泣)
先ほど階段を走って(笑)
監督署へ就業規則お届けに行ってまいりました!
(滑らないようにと書いてありましたので、気をつけて走りました!)
飯田橋からのこの歩道橋☆

アップダウンのいいトレーニングになるんです♫

この階段を爪先で駆け上がり~
駆け下りる~また駆け上がり~駆け下りる~
という往復だけですが、駅に着いたらコートが要らないくらい暑いです‼︎

あと1時間位昇り降りしていたいですが、そんなことしてる時間もありませんので、そそくさ撤収。
さて、就業規則の届け出で言われたこと!
窓口さん『従業員代表の意見書に、職名と選出方法を書いてください。』
とがし『これって義務でしたっけ?』(←この辺すぐに聞いてしまう嫌な性格・・・)
窓口さん『労働局から指導がきてまして…』
とのこと。
民主的な方法によらず、会社側よりの方が一方的に選出されて、トラブルに発展するケースが多いとか…
最近このあたりまでかなり厳しくなってきましたね!
挙手による選任より、
書面による回覧や電子メールによる通知など、何かしら残る方法で選任するのがイイかもしれませんね!
もちろん民主的な手続であれば残っていようがいまいが関係ないようですが。。。。
この辺、今月のビジネスガイドに書いてありますね!
ちょうど良かったです!
就業規則の意見書は、
今後は36協定並みに職名(ない場合は一般職と記入しました)と選出方法(挙手による信任・書面による回覧など)を記入して提出しないとならなそうです。
すでにご存知かも知れませんが…(^_^;)
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。