fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2011/09
<<08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  10>>
【ブログを休止いたします。~この2年半応援してくださったすべての方に感謝☆御礼~】
このブログを読んでくださっていた皆様へ


おはようございます!
230901_0.jpg

ではないですね…

ひさびさにいつものさいたま新都心の画像から、はじめてみました。


さて、このたび、2009年2月10日からはじめたブログですが、しばらくの間休止することにいたしました。

(振り返るといろんな記事を書いてきたな~)

ブログの師匠である、店長の料理日記主宰の横田社長から【ブログをやってみなさい。そして毎日続けなさい。】というご指導のもと、最初の数年はほぼ毎日更新してきました。

少しづつ、更新頻度が減ってきたのは、お仕事が増えてきたというありがたい理由でもありました。

ところがここ数日で事態は変わりました。
ブログをしばらく続けることができなくなりました。

理由は、
230901_3.jpg
転身します、ボクサーに☆
目指すは、南海キャンディーズしずちゃん…。

大好きな福山雅治さんの両A面(て言わない?)新曲も

Fighting Pose!!

ということで…転身です。

はい、冗談です。
お分かりですよね……。

すみません、最後の最後までふざけてしまいました。


 ~手根管症候群~

・タイプ作業、ピアノをやっている女性に多いそうです。
(特に中年女性と妊娠中の女性がなりやすいそうです…)
・腱鞘炎に似ていますが、違いました。しびれます。痛みもあります。
・医師からは、固定してできるだけ安静にしていること。
・なるべくタイプをしないこと。(節電と同じように節エネルギーで参ります)
・最悪、手術しなければならないといわれたこと…。(これが最も怖かった…orz)


230901_2.jpg


というわけで、しばらくの間ブログから離脱することとなりました。
完治にはどのくらいかかるのかわからないそうです。

私の腕は、仕事最優先でフル稼働いたしますので、
取り急ぎ最低でも1カ月以上はブログの更新ができないことを、
お許しいただければと思います。

私の人生とともに歩んできたブログを、
このような形でいったん休止するのは本当に不本意ではあります。

アラフォーと名乗ったときが、36歳。
「アラフォーと名乗れるのは、44歳まで。この8年間のうちに、どんな形でもいいから成長したい。」
そう決めてこの言葉を使い始めて、まだ2年半。
「志半ば」で、このような病で休止することなど考えてもみませんでした。

神様はどこまで私にハードルを与えるのだろう……。

診断を受けた日から、3日間……いろいろなことを考えました。
ちょうどコブクロさんが6カ月活動休止を発表した8月29日でした。
コブクロさんは完全活動休止ができるけど、私にはそんな余裕は当然ありません…
そんなことしたら生きていけない。
ということで、タイピングを最小限に抑えて治療するしか方法がありません。

思い返せば、このブログを通じて、いろいろありました。

・本当に、本当に多くの方との出会いがありました。
・たくさんのコメントを頂きました。
・お仕事も、少しだけ頂きました。
・叱られたこともありました。
・ほんの少しだけ、誰かの力になれたこともありました。
・受験生の方から、応援メールを頂いたりしました。
・東日本大震災の支援を通じて、全国の方とのふれあいがありました。
・遺族年金の支援も、少しだけさせていただきました。
・毎日1クリックしていました。(左側の募金1クリック)
・にほんブログ村のブログランキングに愛の1クリックをしてくださる方がたくさんいらっしゃいました。
(たくさんありがとうございました)
・何より私が力をもらいました。

このブログを読んでくださったすべての皆さまに、
応援していただいたことに【感謝】という言葉しか見当たりません。
本当に、本当にありがとうございました。


今後しばらくは……。

・本業にしっかり専念させていただきたいと思います。
 こんなとき、スタッフがいてくれて本当に良かったと感謝しきりです。
 一人では何もできませんでした。「人」は支えあってできている…本当だと思います。

・皆様のブログには訪問させて頂きます☆でもコメントはできないかもしれません。
 今までのお返しではありませんが、引き続き応援クリックなどは続けたいと思います。
 (クリックする右指は元気です)
 アメブロの方にはペタとかできないんですが読ませていただきます。

・ツイッターのフォロー返し、全然できてなくてすみませんでした。
 悪意はないんです。ツイッターを開ける暇がなくなって、
 そのうち携帯からツイッターに行けなくなってしまって…
 そのまま放置になってしまっていて…ほんとうにごめんなさい。
 時間を見つけてゆっくりフォローさせていただきますね☆
 今までありがとうございました。
 FACEBOOKは仕事で利用しているので、よろしければそちらでお声掛けくださいね!

・FACEBOOKは、皆様の投稿に【いいね!】ボタンくらいは、押せます!
 コメントはなかなか厳しいかもしれませんが、手の調子のいい時にコメントや投稿させてください。
 お誕生日のメッセージくらいはお送りいたします。

・足や体は元気なので、走ったり、ご飯を食べたり飲みに行ったり、研修に出かけたりしたいと思います。

勝手なことばかり申し上げて本当に申し訳ありません。

今まで本当に、本当にありがとうございました。
この場をお借りして心から感謝&御礼申し上げます。

今後も応援してくださった皆さまのご健康とご発展を、陰ながら応援&お祈りしております!

最後の選曲は、昭和のオンナ(中年女性・笑)らしく

また、逢う日まで~♪
もみあげが、すごいですね。

いつか必ず、この症状を克服して、完全復活☆
そして、またゼロから出発したいと思います。

230901_1.jpg

最後は、スタッフから愛を込めた(?)私の似顔絵でゆる~く終了といたします。

また笑顔でお会いできる日まで☆

本当にありがとうございました!
感謝☆感謝☆感謝☆


平成23年9月1日  冨樫晶子
スポンサーサイト



プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
5209位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
186位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング