おはようございます!

ではないですね…
ひさびさにいつものさいたま新都心の画像から、はじめてみました。
さて、このたび、2009年2月10日からはじめたブログですが、しばらくの間休止することにいたしました。
(振り返るといろんな記事を書いてきたな~)
ブログの師匠である、店長の料理日記主宰の横田社長から【ブログをやってみなさい。そして毎日続けなさい。】というご指導のもと、最初の数年はほぼ毎日更新してきました。
少しづつ、更新頻度が減ってきたのは、お仕事が増えてきたというありがたい理由でもありました。
ところがここ数日で事態は変わりました。
ブログをしばらく続けることができなくなりました。
理由は、

転身します、ボクサーに☆
目指すは、南海キャンディーズしずちゃん…。
大好きな福山雅治さんの両A面(て言わない?)新曲も
Fighting Pose!!
ということで…転身です。
はい、冗談です。
お分かりですよね……。
すみません、最後の最後までふざけてしまいました。
~手根管症候群~
・タイプ作業、ピアノをやっている女性に多いそうです。
(特に中年女性と妊娠中の女性がなりやすいそうです…)
・腱鞘炎に似ていますが、違いました。しびれます。痛みもあります。
・医師からは、固定してできるだけ安静にしていること。
・なるべくタイプをしないこと。(節電と同じように節エネルギーで参ります)
・最悪、手術しなければならないといわれたこと…。(これが最も怖かった…orz)

というわけで、しばらくの間ブログから離脱することとなりました。
完治にはどのくらいかかるのかわからないそうです。
私の腕は、仕事最優先でフル稼働いたしますので、
取り急ぎ最低でも1カ月以上はブログの更新ができないことを、
お許しいただければと思います。
私の人生とともに歩んできたブログを、
このような形でいったん休止するのは本当に不本意ではあります。
アラフォーと名乗ったときが、36歳。
「アラフォーと名乗れるのは、44歳まで。この8年間のうちに、どんな形でもいいから成長したい。」
そう決めてこの言葉を使い始めて、まだ2年半。
「志半ば」で、このような病で休止することなど考えてもみませんでした。
神様はどこまで私にハードルを与えるのだろう……。
診断を受けた日から、3日間……いろいろなことを考えました。
ちょうどコブクロさんが6カ月活動休止を発表した8月29日でした。
コブクロさんは完全活動休止ができるけど、私にはそんな余裕は当然ありません…
そんなことしたら生きていけない。
ということで、タイピングを最小限に抑えて治療するしか方法がありません。
思い返せば、このブログを通じて、いろいろありました。
・本当に、本当に多くの方との出会いがありました。
・たくさんのコメントを頂きました。
・お仕事も、少しだけ頂きました。
・叱られたこともありました。
・ほんの少しだけ、誰かの力になれたこともありました。
・受験生の方から、応援メールを頂いたりしました。
・東日本大震災の支援を通じて、全国の方とのふれあいがありました。
・遺族年金の支援も、少しだけさせていただきました。
・毎日1クリックしていました。(左側の募金1クリック)
・にほんブログ村のブログランキングに愛の1クリックをしてくださる方がたくさんいらっしゃいました。
(たくさんありがとうございました)
・何より私が力をもらいました。
このブログを読んでくださったすべての皆さまに、
応援していただいたことに【感謝】という言葉しか見当たりません。
本当に、本当にありがとうございました。
今後しばらくは……。
・本業にしっかり専念させていただきたいと思います。
こんなとき、スタッフがいてくれて本当に良かったと感謝しきりです。
一人では何もできませんでした。「人」は支えあってできている…本当だと思います。
・皆様のブログには訪問させて頂きます☆でもコメントはできないかもしれません。
今までのお返しではありませんが、引き続き応援クリックなどは続けたいと思います。
(クリックする右指は元気です)
アメブロの方にはペタとかできないんですが読ませていただきます。
・ツイッターのフォロー返し、全然できてなくてすみませんでした。
悪意はないんです。ツイッターを開ける暇がなくなって、
そのうち携帯からツイッターに行けなくなってしまって…
そのまま放置になってしまっていて…ほんとうにごめんなさい。
時間を見つけてゆっくりフォローさせていただきますね☆
今までありがとうございました。
FACEBOOKは仕事で利用しているので、よろしければそちらでお声掛けくださいね!
・FACEBOOKは、皆様の投稿に【いいね!】ボタンくらいは、押せます!
コメントはなかなか厳しいかもしれませんが、手の調子のいい時にコメントや投稿させてください。
お誕生日のメッセージくらいはお送りいたします。
・足や体は元気なので、走ったり、ご飯を食べたり飲みに行ったり、研修に出かけたりしたいと思います。
勝手なことばかり申し上げて本当に申し訳ありません。
今まで本当に、本当にありがとうございました。
この場をお借りして心から感謝&御礼申し上げます。
今後も応援してくださった皆さまのご健康とご発展を、陰ながら応援&お祈りしております!
最後の選曲は、昭和のオンナ(中年女性・笑)らしく
また、逢う日まで~♪
もみあげが、すごいですね。
いつか必ず、この症状を克服して、完全復活☆
そして、またゼロから出発したいと思います。

最後は、スタッフから愛を込めた(?)私の似顔絵でゆる~く終了といたします。
また笑顔でお会いできる日まで☆
本当にありがとうございました!
感謝☆感謝☆感謝☆
平成23年9月1日 冨樫晶子