昨日は自宅で初校ゲラと睨めっこしておりましたが、
本日も終らずに睨めっこ中です。
ま、今日は出勤日なので、事務所で作業中です。

今日は絶対に終らせる!!!!
と言いながらブログを書いておりますが...
つかの間の息抜きです(笑)
さて、昨日の動きです。
昨日は、娘いわく『へなちょこバタフライ』の練習をスイミングスクールで眺めてきました。
本人が言うほど『へなちょこ』ではありませんが、
まだ手の練習だけなので、足がバタ足…
そういう意味では、確かに『へなちょこ』に該当しそうです。
しかし、スイミングスクールに通ってもうすぐ2年経ちますが、
全く泳ぐことも出来なかった子がよくココまで到達したなと、
改めて子供の細胞分裂ぶりと、コーチング、続けることの大切さを感じます。
一方で、この間犠牲にしたピアノについては、いまや記憶のかなたでしょう...
石川遼選手と同じYONEXのゴルフクラブは、遊びにも使われなくなりました......
7番アイアン1本だけの購入にしておいてよかったと思います。
スイミングをしてからカラダが丈夫になった気がするので、これからも続けて欲しいと思います。
さて、昨日の私は1時間ランニング(約8キロ)と筋トレをしに行って来ました。
例の610円ジムです。ジムと言っても名前は『ときめき元気館』(笑)

ネーミングがいかにも埼玉県らしく、田舎っぽくって癒されます。
そして、田舎っぽく土地が大きく使われていて、いろいろな施設が揃っています。
駐車場も大きく、もちろん無料。
せっかくなので、しっかり利用しようと思います。(きっと税金で建てられてるんですし(笑))
ランニングは、ランニングマシーンを利用しましたが、
外を走るときと違って歩幅が調整されるので、走りにくいことが分かってきました。
しかし、現在ランニングフォームを改造中で、
トレーナーさんに見てもらいながらなので、今は仕方ありませんね。
そのうち、ときめき元気館の外のコースを走れるように今は辛抱です。
少し話題が変わりますが、同じスポーツネタで、今日気になって仕方ないのが『日本サッカー協会の件』。
川島の一発レッドに対する抗議文が試合終了後、2時間以内に提出されなかった件...
アジアカップの規約を読んでなかったとか知らなかったとか...
こんなことがあるんですね、ちょっと驚きでした。
顧問弁護士さんとか、何か専門家の方など付いてないのかな~。
結果として、川島選手はまずは次の試合出場停止、追加処分もあるかもなんて言われています...
中東の笛なんていう言葉がありますが、今回のことは日本もしっかり調べていなければならなかったですね。
すぐに『罰則』とか『審査請求』とかを気にしてしまうのは、職業病でしょうか…
自分の仕事も『知らないでは済まされない』ことが沢山あります。
1日一歩でも、前に進んでないとな~。
ちなみに、今回の試合の記事はコチラに詳細に書かれていますので宜しければ参考にしてください。
では、本日も張り切って参りまーす☆
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
いつもありがとうございます。
今日も最後に【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆