なんと内海正人先生でした。
テーマは【プライバシーのない独身寮から出たいのですが、どうすればよいか?】
確かに、そういうこともあるでしょうね…
最近、内海先生にはお会いしていませんが、ご活躍ですね~。
お元気ですか~?
記事は日経を読んでくださいね。
そして、同じ面に
【誕生月に1日休める制度導入】とありました。
アニバーサリー休暇のことです。
アニバーサリーとは【記念日】という意味です(知ってますよね)
有給休暇とは別に、好きな日に休んで
自分の好きなことをできるなんて、とってもすばらしい☆
だんだん会社に帰属意識が薄れてきている昨今、
社員の私生活に配慮した政策や人事は、
社員の長期雇用につながると思います。
社員の長期雇用は財産ですよね。(表現が簡単すぎますが。)
社員の持つノウハウとか技術とか、その社員にしかないものがいっぱい詰まっています。
ちなみに、
最近の新入社員は、【飲ミニケーション】も積極的に参加する
意思があると報道されていましたが、
社員をプライベートごと巻き込む?ような
ことって結構大事かもしれませんね。
社員をまるごと巻き込むと、
社員が会社に対して家族意識のようなものが芽生えて、
何かあったとき、
【この会社のためなら、ちょっと人肌脱いでやるか!】
という気持ちになることもあったりすると思います。
丸ごと巻き込むとは
【社員のみならず社員の家族をも大事にすること】ですね。
社員同士の家族が仲良くなれば、また楽しいです♪
顔を知っている人と仕事しているというのは、家族の安心にもつながると思います。
賛否両論あると思いますが…
仕事とプライベートを完全に分けるというほうが幸せという人もいますしね。
最終的には、自分にあったスタイルの会社や居場所を見つけることが一番重要ですね…

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。
今日は取り留めのない話ですが…最後まで読んでくださってありがとうございます。
本日も【“愛”の1クリック】ぜひよろしくお願いします…☆