今朝は各地で雪が降って大変なことになってますので、ケガなどなさいませんようお気をつけください。
埼玉県はなんとか晴れていますが、風は強いですね…
今朝は埼玉県庁にお邪魔しています。

建設業課でのお仕事です。
待ち時間を無駄にしないため、思ったことを書き留めます。
このあと、
税理士事務所さんへ書類の受け取り→
クライアント給与計算データお預かりと確認打ち合わせ→夕方は上野のクライアントさん訪問と訪問ラッシュです。
今日も元気にいきます!
最近、肝に命じていることがあります。
それは、
結果を出す人には、置かれている状況は一切関係ない!
ある方の結果の出し方を見ていて思いました。
日本一厳しいコースと言われるいびがわマラソン。しかも三年連続雨。
ここで、2時間台で完走したランナーさんがいらっしゃいました。
でも自己ベストではなかったと思いますが、それでも2時間50分台はすごいと思いました。
そして、次のフルマラソンでは自己ベストを出しました。(確かそうだったと思います…)
結局、どんな状況でも自己ベストを出せる人は出す。
風が~
雨が~
寒くて~
暑くて~
坂が多くて~
人が多くて~
雪が~
は、一切関係ない。
本人もそんなことは一切語らない。
仕事も置かれている状況の中で、ベストを尽くす。
環境のせいにしない。
人のせいにしない。
何かのせいにしない。
風邪ひきましたー
寒くて手が動かないー
電車が遅れた分、時間がなかったー
誰も言ってくれないからー
教えてくれないからー
聞いてないからー
はいはい。
みんなどれも言い訳。
解決策、あるでしょ?
本当に自分の力量は関係ないの?
サラリーマンは時間が限られているのが大前提。
その中で、いかにしてベストを尽くすのか、いかにしてヒマ《時間》を作るのか、いかにして効率的にことを運ぶのかを考えながら仕事すればいい。
なにかのせいにしていたら、いつまでも前に進まない。
私自身、それができているとはまったく思ってはいない。
だからこそ、このランナーさんの結果の出し方が興味深かった。
これを見て以来、『どんな状況でも結果を出す人は出す』と念じるようにしている。
マラソンで言えば、結果を出しやすい大会というのがいくつかあるのだけれど、そのレースに興味が湧かないのでエントリーしない。
自己ベストって、出せるときはたぶんどんな状況でも出せるのかな、と思う…
いつか興味が出たら出るかもしれないかなぁ(笑)
敢えて厳しいレースに参戦したいと思ってしまうのは、私が肉体的、精神的に強くなりたいから。あと、そのレースが自分が楽しいと思えるから。
仕事も厳しいときほど、乗り越えた時の充実感は大きいし、勉強になることが多い。
人生も仕事もマラソンにたとえちゃうクセは相変わらずですが、今年一年を振り返ってみて、今、感じたことをつらつらと書きました。
また、いろんなことを思い出したら、書きとめようと思います。
年末大忙しですね!
最後までカラダを壊さないようにしましょう♫
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。