fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【SRPⅡの認証を頂きました。】
皆様、大変ご無沙汰しておりました。
久しぶりの投稿になります。

書きたいことはいっぱいあるのですが、
うまく時間が取れず(と言う言い訳ばかり先行します)
ここまでなんと半年もズルズルと…(猛省)
ということで、また少しずつ書かせていただこうかと思います。

平成29年3月1日付で、
全国社会保険労務士会連合会
SRPⅡ認証事務所の認証がおりました~♫
(パチパチパチパチ…と勝手に感動。)

17038601_1276594632408276_8824888074831428447_o.jpg

SRPⅡ認証制度とは?
(以下社会保険労務士会連合会より引用)

社労士における個人情報の取扱いは
社労士法第21条(秘密を守る義務)及び第27条の2(開業社労士の使用人等の秘密を守る義務)において
守秘義務が課され、さらに職業倫理の遵守という観点からも適正に取り扱われていることが求められています。

 平成17年に個人情報保護法が全面施行されたことを契機に、我が国においても個人情報とその保護に対する
意識が一層高まり、企業等においても個人情報の取扱基準の策定が急速に進んでまいりました。

 さらに、企業においては他社との差別化を図るため、Pマークの取得やISMS適合性評価制度の認証取得等、
個人情報を取扱う事業者として適正な水準を確保することが有効とされてきました。

 このような状況から、連合会においては、社労士が顧問先の従業員等、常に多くの個人情報を取扱う士業であ
ることに鑑み、その適正な取扱いを実践していることを「見える化」し、顧問先等からの信用、信頼をより確固た
るものにするため、士業で唯一の個人情報保護の認証制度「社会保険労務士個人情報保護事務所認証制度(SRP 認
証制度)」を平成20年度に創設いたしました。

 平成28年より運用が開始されたマイナンバー制度では、個人情報保護法より更に厳しい罰則が設けられてお
り、厳格な安全管理措置を講ずることが求められています。

 これにより、社労士は、委託先として適切な安全管理措置が講じられているか顧問先等から監督される立場と
なります。

 このことに対応するためには、顧問先の信頼獲得が必要であり、個人情報等について適切な安全管理措置を
講じている事務所であることを示していく必要があります。

 こうした状況を踏まえ連合会ではマイナンバー制度に係る対応として、「特定個人情報の適正な取扱いに関す
るガイドライン(事業者編)」(個人情報保護委員会作成)に基づき「社労士版マイナンバー対応ハンドブック」を作
成し、さらに「SRP認証制度」を当該ハンドブックの安全管理措置に準拠した「SRPⅡ認証制度」に刷新しました。


以上ここまで。

改正個人情報保護法がH29.5.30に施行されると、取り扱う個人情報が5,000人分以下の事業者も同法が適用されます。

改正個人情報保護法法改正リーフレット→こちら

当事務所も皆様の個人情報(および特定個人情報)を取り扱う事業者としては、
本認証を取得し、皆様に安全と安心をお届けし、ますます信頼される事務所づくりを目指して参りました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村



※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
スポンサーサイト



【ご案内】夏季休業日のお知らせ
いつも大変お世話になっております。
アキ・オフィスの冨樫です。

平成28年の夏季休業日をお知らせいたします。

休業期間:平成28年8月12日(金)~平成28年8月19日(金)

ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い申し上げます。

アキ・オフィス
【月間テスト(マイトレ)全員100点取ったど~(・∀・)♪】
こんにちは!

当事務所は毎月1回
<マイトレ>というシステムを導入しており、
スタッフも含めて労働関係のテストを行っています。

LCGメンバーの方はご存知かと思いますが…)

毎月その時期になるとこんなメールが届きます、全員に。
例えば、今月の場合。


-----------------------------------------------------------------
人事労務実践コース 2015年4月 月間テスト開始のお知らせ
-----------------------------------------------------------------
人事労務実践コース にて、2015年4月 月間テストが開始されました。
受講期間は、2015年4月6日 ~ 2015年4月20日 となっています。

月間テストを実施して、学習の成果を確認しましょう。





というわけでこの間にやらないとアウト!
なので、毎回ミンナ絶対にこの時期の中で無理にでも勉強します。

で、実はこのテスト、結構難しい…

今まで過去に、全員で揃って100点取ったことがない…

調べながらやらないとかなり難しいのですが、制限時間が25分。
それって時間なさすぎ!!と焦る…

私にもハードル高い問題。
(とはいえ、私はやっぱり10分以内には終わります、というか、立場上終わらせないとマズイでしょ…・笑)

今年度最初の試験…

な、な、なんと…

全員で100点満点を取りました-☆

maitore_1.png

やったぜ~(「ベイベー」←古い)

というわけで、みんなで都合をつけてお祝いランチに行くことにしました♪
(時間はまったくないけど、どうするんだよ?!いや、時間は作るものだ!)

そして昨日は、
スタッフがうちの裏ボス(会計事務所30年勤務の65歳過ぎのご意見番&チェック担当大臣←つまりうちの母です。)
にランチをごちそうしてくださったようで…
(私は居なかったのです…残念)

ありがとう!!感謝!!!

最近は来年度からはじまる、みんなの年次有給休暇の強制取得をどうしたいか考えよう!
と投げかけたりしてます。
法律の改正が自分たちにも影響してくることを実感しながら、
お仕事にもインプット&アウトプットしてもらえるように、と思ってます☆

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

<拙著のAmazonでの購入はこちらからです☆よろしければポチっとお願いします!>


冨樫が出版した本の一覧は→→こちらです。

※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
【モンゴルに赤松の樹を植えています@CO2削減運動】
こんにちは!
今週もあと1日で土曜日ですね...

さて、最近、世界中のCO2削減を応援する事務所になろう!
ということで、gslというサイトに登録いたしました!

当事務所のWEBにあるGSLのロゴをクリックすると、証明書が出てきます。

250912_1.png

こんなかんじです。

どうやら、モンゴル国セレンゲ県へのヨーロッパアカマツの樹

を植えているみたいです(笑)

どこだか分からなかったので思わずGoogleで調べました(笑)
ユーラシア大陸の中心部でしたね!
バイカル湖の南に位置していました。

こんなところに、私の名前入りの樹が植わっているようです。
見に行ってみたいけど、無理です(汗)

ま、こんなかんじで細々ですが、
10年間、地球温暖化防止に協力していこうと思っています。


さて、数日前の朝焼けです。
5時過ぎ頃に事務所に向かう途中。

思わず、車の窓を空けて撮影★

250912_2.jpg

ほんとうにキレイでした!

自然でイイですね~。
コワイときもありますけど、穏やかな自然は、将来のためにも守りたいもののひとつですね。

秋の空ですね~。

食欲の秋
スポーツの秋
読書の秋
オータムジャンボ(←まだ言う人)

そして、マラソンの秋。

ってことで、マラソンネタ...

ランニングの方は、最近はペースが上がりがちです...
今月は12日までに78キロ走破しました。
このままのペースで行けば、今月も200キロ前後になると思います。

涼しさが加わると、呼吸がしやすくなって、自然とペースが上がってしまいます。
またランニングフォームも改造してきているせいか、かなり呼吸が快適になってきました。

5分40秒/1キロペースで走れてしまうんですよね...
42.195キロをこれで走れれば、サブ4なんですが...
まだまだ先の話です。

東京マラソンに当選したのに、2週間後のナゴヤにもエントリーしてしまいました。
でもナゴヤウィメンズマラソンは、今年から抽選になりましたので、
当たるかどうかわかりません。
当たったらどうするんでしょうか...
たぶん走るんだと思います(笑)

さ、あと2日で日曜日だ!
もう一息★頑張りましょうー♬

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村





Ane(アネ)会でカロリーウォークプラス体験掲載中!
大人の女子会を楽しむためのWEBサイト
【Ane(アネ)会】のモニターとして、
履くだけでシェイプアップする靴の体験談を
お話させていただいております☆

※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
【スタッフへの感謝Day☆】
こんばんは。

早いもので、今月も終わりを告げようとしていますね。

今月は、夏休みもありましたが(私は9月に取ります☆)
スタッフのお子さんの病気などの休みなどもあって
人員が十分ではありませんでしたが、
何とか乗り切ることができました。

なんとか乗りきれるのは
全員が「お互い様のココロ」を自然と持ち合わせている部分があるからだと思います。

誰かがいなければ、自分がやればイイ。
みんな順番で、休まなきゃならないときもある。
だから、今日いる人ができることをやればいい。

そんな暗黙の了解でしょうか...。

これは私の事務所にとってはとても嬉しいことです。

みんな、子どもを抱えて働いているからこそ分かる
「愛情や思いやり」を自分に置き換えて考えているのではないかと、
勝手に妄想しています(笑)

そんなスタッフと一緒に、今日はランチに行ってきました。
(といってもコンビニに食べたいものがなくて、悩んだ挙句に行ったのですが...)

250827_3.jpg

真夜中のスパゲッティという名前です。
これが有名らしい。

今月は算定も終わって一息。

250827_1blog.png

といっても電子申請の書類が戻ってきて、e-govの未読件数は100件以上...

これをすべてDL+印刷+算定チェック+保険料のお知らせ+クライアントに配布してくれるのはスタッフです。
心から感謝感激です...
本当にありがとうございますm(__)m

というわけで、6月から今月までは、スタッフへの感謝月間でしたので、最後はおみやでもと...
250827_2.jpg

「冷蔵庫のお品、持って帰るの忘れるなよ~♬」
という意味で帰りの壁紙に貼っておきました。

今回の堂島ロールは、生クリーム+カスタードクリーム入りというバージョン!
ご家族にも召し上がっていただきたかったので、おみやげにしました!
とっても好評♡

来月は夏休み取るのでよろしくね~。
という意味も込めて(笑)

ということで、来月の私の夏休みの準備が着々と進んでおります。
今月も今朝までで170キロ。
ケガが治って、5月からの月間平均が160キロくらいです。

250827_4blog.png

腹筋100回は日々の習慣になりました。
でもお腹の肉は消えません...
ただ、姿勢がだいぶまっすぐに変わりました。

おばあちゃんになっても走っていたいので、
腹筋はこのまま最低1日100回は続けていきたいと思います。

私の夏休みまであと21日!

とはいえ、お仕事も最近またよく頂きます☆
本当にありがたいお話しです。
私が居なくてもスタッフができることが増えてきていて、これもまた感謝☆

来月以降もスタッフともども頑張りますので、これからもよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村




Ane(アネ)会でカロリーウォークプラス体験掲載中!
大人の女子会を楽しむためのWEBサイト
【Ane(アネ)会】のモニターとして、
履くだけでシェイプアップする靴の体験談を
お話させていただいております☆

※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
5209位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
186位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング