fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【新年RUN☆今日は35km 川越八幡宮、昨日は高麗神社 TRAIL12km】
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

さて、もう三が日が終わりですね!
時が経つのは、早いですね!!!

今日は、自分の事務所から川越八幡宮への往復RUN35Kmに行ってきました。

昨日は高麗神社まで車でTRAILで12km走ったので、今日は普通に…(毎年恒例)

安心してください!
氏神である氷川神社は元旦の日に、福袋をゲットしたあと、すぐに向かいましたよ(・∀・)

ザーッと風景を…
遠くに富士山が見えました
(写真では見えませんが…)
12487140_959100047491071_9143924884336114202_o.jpg

川越八幡宮到着~。17.7km地点
886907_959100080824401_3152978254348335384_o.jpg

喜多院の行列がすごい!
12491770_959099860824423_583188401029178847_o.jpg

やっとすべての御札が揃いましたので、事務所の神棚に飾ることができました。
(遅ればせながら)

今日は御朱印の待ち時間が、川越八幡宮30分以上、仙波東照宮20分、喜多院で1時間…
待ち時間を利用して、喜多院前のCAFE ANTIでカレーと豆腐とおからのドーナツ&コーヒーを頂きました。

これが美味しい♪
12496410_959100007491075_1415471196381458633_o.jpg

そこから16キロちょい、事務所に戻ってきて 合計35km。
(ガーミンが一定の時間を過ぎると勝手に完了になってしまうので、細切れ…)
944099_959102914157451_8653451742695445096_n.jpg

35kmの間に、バイクのライダーさん、RUNする人、結構お見かけしました。
「今日しか休みないんだよね~」とお話されている方も…
そうですよね…昔は元旦てお店がやってないことが多かったですが、
今はお店も開いてますし、元旦から働いている方って多いですよね。
私も学生の頃はお正月(3日まで)に出勤すると時給が高かったり、お年玉が貰えるのが楽しみで、勤務していたような(笑)

事務所はお休みですが、私は明日から仕事です!
実質3日のお休みでしたが、御朱印はもらい終えたし、福袋も手に入れたし、ミッションコンプリートです。

今日の御朱印
12465895_959102437490832_5082499613480855364_o.jpg

高麗神社
920780_958641317536944_8288707749774108120_o.jpg

高麗神社ウラのTRAIL
12484579_958641764203566_4178681102321213891_o.jpg

福袋GET
12471651_958040527597023_4532309997135753460_o.jpg

3日間自転車と自分の足で走ってばかりでした。
沢山の神社にお祈りしてきました(笑)
あちこち神頼みしすぎて大丈夫かな…(;・∀・)
あとは神のみぞ知る?!

では、本年もどうぞよろしくお願いいたします!

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

<拙著のAmazonでの購入はこちらからです☆よろしければポチっとお願いします!>


冨樫が出版した本の一覧は→→こちらです。

※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
スポンサーサイト



テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

11/16 NIPPON IT チャリティ駅伝参加します<未就労者を一人でも多く社会に復帰させよう>
おはようございます。

今日は走ることを通じて、人を救えるチャリティイベントに参加することが決まったのでそのご報告です。

こちら→NIPPON IT チャリティ駅伝です。

開催日は11月16日。
場所は東京都立潮風公園・太陽の広場周辺(東京都品川区東八潮)です。
地図は→こちら

趣旨は、リンク先に書いてあるとおり。

IT業界の特殊な業態によるうつ病の増加。
まじめに働いてきた人が突然働けなくなてしまった…
そんな方を1人でも多く社会に復帰させることを目的に
2010年 チャック・ウイルソンさんがが企画した駅伝です。

「駅伝」の距離は一人3キロで、5人でたすきをつなぎます。

駅伝て、同じ目的に向かってチームで助けあい、励まし合い、とても元気になります!!
それによって、今を乗り越えようとする若者を支援できればそれに越したことはない!
私の目的にも合致します!
私の走りが一人でも多くの方々の社会復帰のためにつながるなら・・・。
こんなうれしいことはない!
走ることで、一人の若者が救えるかもしれない♫

なお、この大会で得た収益は、
「うつ病」「ひきこもり」の方々の就労支援をしている
NPO団体FDA (Future Dream Achievement)に寄付されます。
1人の参加費(3000円)によって、現在就労に悩んでいる方が1日就労トレーニングを受けることができます。
また東日本大震災で被災された地域復興支援として役立てられます。

(以上、NITのサイトより引用)


9月30日まで募集中ですので、大会の趣旨に賛同される方はもちろん、
ランニングが好きな方もぜひぜひ☆

明るい日本の未来の為に一人でも多くの参加を~♫
一緒に走りましょう!!

私はお友達と5人でチーム編成しました☆
素敵なホノルルマラソンつながりのラン女子です(笑)
平均年齢は…ええええええっと…^^;、
精神年齢とカラダ年齢は18歳です!!

エントリーは9月30日までです!!急いで!!→こちら

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村



※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
【西丹沢アドベンチャーラン21km3位入賞のワケ】
こんばんは。



転んでも、タダでは起きません。

ここのところロードではなく、トレイルランにチャレンジし続けています。

木曜日に朝RUNで派手に転び、膝と肘にアザをつくってしまいましたが、土曜のレースに参加してきました!

西丹沢アドベンチャーラン21キロ☆

トレランでは、一番長い距離のチャレンジでした。

神奈川県には大雨洪水警報が発令されており、中止になるか見守っておりましたが、金曜日の夜6時くらいに、【絶対やります!】という事務局の方の投稿をみて、「やるなら行かねば!」と思い、モンベルなどのトレラン用のレインウエアを揃えて、出かけました。



やはり雨と洪水で、42キロの部はすでに土砂崩れがルートの箇所で発生しており、26キロに変更。

私の乗った小田急ロマンスカーも、
小田原ではなく秦野止まり…

開会式、スタート、すべて30分遅れになりました。

幸い、私の出る21キロの部はリバートレッキングがなくなっただけで、距離の変更はなかったのですが、丹沢のダムから放流される激流と、山から滝のように流れる水のおかげで自然の沢に両足を浸かりながら、林道を駆け上がり、駆け下りる高低差320mのレースでした。

スタートとゴールゲート。


更衣室のロッジ隣の沢。
マイナスイオン、たっぷり(笑)


丹沢湖はとてもキレイでした。


そしてスタート!
まずは26キロから。


その後私たちがスタート。
走っている間は、雨とオフロード、真っ暗なトンネルで、足元を掬われないようにするために必死で、写真を撮る余裕もなく16キロ付近のエイドで、一緒のバスに乗り込んだ方に遭遇^ ^
撮影してくださいました!



ここからまた2.5キロ近く登って同じ距離を下ってきてゴール!
2時間12分6秒、40代以上女子3位。


「おめでとうございます!表彰式ありますから残ってくださいね~♫」

と、まさかの入賞。
努力が少しは報われたみたい(笑)

しかし、本当の実力ではないんだろうなぁとも思います。

なぜなら、天候悪化にもかかわらず実施だったため、棄権した方が何人もいらしたようです。

ですから、他力本願な三位だったのかな?と…

開催に不満を言う人がいらしたようですが、私は地元の人が地域のことは一番よく分かっていると信じていたし、今までこのトレランのためにコースを整備してくれたり、この日のために頑張ってくださった地元の方、ボランティアさんのことを考えると、やるなら走りたいな~と素直に思ったので、悪天候は承知の上、参加しました。


同い年で同じシングルマザーの梅宮アンナさんも悪天候の中、21キロを走っていたようで、嬉しかったです。
アンナちゃんのブログにその模様が書いてありました。
アンナちゃんもナイスRUNです!!

というわけで、参加者は少なかったようですが(走ってるときはそんな気はしなかったですが)ほぼ登り坂と下り坂しかないオフロードとアスファルトを21キロ2時間12分でゴールできて、自分では進歩したなぁと思います。
まだまだ遅いですけどね( ̄▽ ̄)

その前の週に鎌倉24キロ、練習した成果か?鎌倉ルートマップ。


気持ちよかった~


稲村ヶ崎



トレイルのキツイ坂道は、精神的にも鍛えられます!!



こちら、丹沢のルートマップは途中電波が入らないので、途切れてます(笑)

ちなみに、GPS時計もしかりで途中で電波が何度も切れ、信じられるのはタイムのみでした。ゴールで時計を止めたとき、走った距離は16.5キロになってました!

一生取れないだろう宝物(笑)


これからも(大阪マラソンはハズレましたので)地味にトレイルで練習していこうと思います。

いい仕事をするためにも、健康な身体と強靭な精神力が必要だから…
(え?もうこれ以上強くならなくていい?いや、まだまだひよっこです。)

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村




※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。







【東京マラソン!家族の応援旗とバナナトロフィー】
おはようございます。

昨日は雪もちらつく寒い中、
東京マラソンが行われ、無事に完走してきました。

ただ、目標とするサブ4.5には届かず、
タイムは4時間37分41秒という、悔しい結果になりました。

5キロごとのラップはこちらです。



自己ベストが4時間47分6秒だったので、PBは更新しましたが、目標達成できなかったことについては、やっぱり残念です。

次の目標として、あと1キロ5秒縮めないと…という感じです。
この5秒が難しい…

でも、やれないことはないと思うので、まだまだ諦めないで、
目標に掲げておきたいと思います。

34kmからは地獄でした…
アップダウンの繰り返し…


家族が応援旗を銀座に持ってきてくれていたのですが、私のスタートが、トップから15分遅れだったので、予想していた30分ズレで合わせてきてしまっていたため、会うことができませんでした…

これも悔やまれます…



前日、夜中の2時までかかって、
娘と妹と義弟が作ってくれたようです。

当日は家族総出で、来てくれたのですが、旗を探しながら走っていたのですが、見つからなくて、本当に残念でした。

でも、家族の温かさが身にしみました。
自宅に帰ってこの旗を見たとき、余計に悔しくなりました…

ただ、3万6千人も走ってれば、両方が目立つ格好をしていないとダメなんだなぁと痛感しました。

ゴール後は、メダルとタオルを受け取り、


頼んでいたタイムが刻まれた、極選バナナトロフィー☆


ドールの宣伝用に受け取る人全員が撮影


スターツの足湯も浸かってのんびりして帰りました。

たくさんのランナー仲間、お友達が応援に来てくれたのですが、なかなか見つけることができなく、34km付近?歌舞伎座前でやっと友達が気づいてくれた時には、嬉しかったです!
あのリンゴとみかんと大福が今でも焼き付いています。
実はこの時、元気そうに見えたようですが、私の中では無になっていた感じでした…辛くなり始めていました…

次に35kmくらいの佃大橋で【とがしー】とメガホンで叫んでくれたり、
36kmで【あきちゃーん】と叫んで応援してくれた先輩ランナーさんが、39km手前にも先回りして二箇所で応援してくれたときは、もう本当に苦しくて、辛くて応援が嬉しくて涙が出そうになりました。

また、10kmごとのラップタイムがアップされるように設定していたこともあったし、さらに完走したことで、たーくさんの応援メッセージをいただき、本当に本当に応援ありがとうございました!

課題は次へ持ち越し☆
今日から少しおやすみして、
また頑張ります!

また、再校ゲラのチェックも20日に終わりました!
3月発売の本も、もうすぐです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村




※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。


【15日ぶりラン★自分の筋持久力を測る。】
こんばんは!

2週間ぶりのランでした。

ウイルス性胃腸炎から11日。
やっと、やっと走れるようになりました…

今日は、自分の筋持久力を測るための試走をしてみました。

前傾でストライドを広げて5km。
どうもBタイプらしい(笑)
Bタイプって?( ̄▽ ̄)

という人は、こちらをどうぞ!


平均キロ5分36秒。
最初の1kmは、ゆっくりめで6分17秒。

5分36秒はストライドが長いとラクだけど、おそらく私に向いている走り方ではなさそう。
フルマラソンしたら、多分怪我する気がする。



ペースを落としたピッチ走法で
練習はペース走メインで心拍数管理して走ろう!

私にとって、サブ4.5への道は険しいなぁ。

まぁ、怪我をしないで地道に努力してみよう。


焦らず。
慌てず。
諦めず。



仕事もだよなぁ(笑)


最後までお読みいただきありがとうございました。

【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村





Ane(アネ)会でカロリーウォークプラス体験掲載中!
大人の女子会を楽しむためのWEBサイト
【Ane(アネ)会】のモニターとして、
履くだけでシェイプアップする靴の体験談を
お話させていただいております☆

※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング