fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【11人の社労士+会社側弁護士@仕事も遊びもとことんやる!】
まずは、たくさんの応援コメント、本当にありがとうございました。

4月4日に抜糸をし、無事に仕事に復帰していいということになりました。
おかげさまで、そこからはうなぎのぼりに体調が回復しております。

ただ、ヨガ、ランニング、ゴルフについては、
まだお臍(メスを入れた部分)のあたりが少し違和感や痛みがあるので
無理せずやっていません。

さしずめウォーキングからスタートと言うことで、ゼロからやり直しです。

水泳の萩原智子選手も、卵巣嚢腫という私と同じ病気で昨年手術を受けていたんですね。
今朝のニュースは、驚きでした。
でも、同じ手術を受けた人が1年後にこうして復帰しているのを見ると勇気が湧いてきます。
私も1年後にはマラソンが走れるようになっていたいなと思います。


さて、金曜日、入院前から決まっていた春のお楽しみ会があり、
元々体調が良ければ参加ということにしておいたのですが、
体調が順調に回復していたので、無事に参加の運びとなりました。
それよりも、この間みんなに心配をかけてしまっていたので、退院後の元気な姿をお見せしないと!
と思ったのです。

金曜日の夜桜です。
(撮影は、いつもお世話になっている長沢有紀さんです!)
24040408_0.jpg


この企画をして下さったのは、大阪の社労士井寄奈美さん

参加者は、11人の社労士+1人の弁護士。。。

井寄 奈美さん
土屋 信彦さん
平野 雅美さん
山田 芳子さん
福島 紀夫さん
関口 佳子さん
山田 順一朗さん
佐藤 広一さん
和田 栄さん
長沢 有紀さん(長沢先生のブログにおかしな弁護士の中森明菜さんの熱唱YOUTUBE掲載中です。ぜひご覧ください。)
一人だけ弁護士の岡崎 教行さん

そして、私。(順不同です。)

全員揃ったところでの1枚です。
24040408_1.jpg

場違いの私以外は業界ではビッグネームの方ばかりでして、ご著書多数です。

その前に、退院祝いで長沢先生が写真撮影してくれました~。
240409_2.jpg
左から、山田順ちゃん、土屋信彦さん、福島紀夫、冨樫、佐藤広一さん、和田栄さんです。
ビッグネームハーレム状態はそうそうありません。
どうもありがとうございます。
(ものすごい妬かれましたが…退院祝いということでお許しを~。)


【皆さんの本はコチラのリンクからどうぞ(あいうえお順)】
佐藤広一さんのご著書はコチラ
土屋信彦さんのご著書はコチラ
山田順一朗さんのご著書はコチラ
和田栄さんのご著書はコチラ

井寄奈美さんのご著書はコチラ
長沢有紀さんのご著書はコチラ
山田芳子さんのご著書はコチラ

会の始まりから、ま、とにかく元気いっぱいであっという間に2時間は過ぎ、
その後目の前のカラオケボックスで5時間でしょうか…
3回延長して、午前3時半………

皆さんの元気いっぱいの写真はこちらになります!

福島さんと、よっちゃん(関口佳子さん)
24040408_2.jpg

本を読みながらニヤけてる佐藤さんと岡崎さん&それを面白がって撮影する井寄さん
240409_1.jpg

カラオケ大会が始まる前。
240409_3.jpg

カラオケ大会中のショットは、スゴいのでご本人たちの許可がないとお見せできませんので
省略いたします。(笑)



病み上がりの自分には、すごく元気をもらました。
また、久々になにも心にひっかかることがなく大騒ぎできたので、
楽しく最後まで居てしまいました…

帰ったのは朝4時半でしたでしょうか。。
お酒を1滴も飲まないのに、なんかフラフラでよく覚えていませんが…

カラオケを出た後に、まだビールやラーメンに行った方々もいて、
本当にみんな40代??と思うほど元気でした。

翌日も「9時から打合せ」や「昼打合せランチ」という方もいて、
昼の12時に起きた私には、到底まねできないワザです。

普段はみんな人気者で全国をあちこち飛び回っていて忙しくて、
真面目に仕事をしている方たちばかりなのですが、
スイッチON&OFFの切り替えが上手なんでしょうね。

しっかり声が枯れるまで歌う人、
誰も二次会はカラオケって決めてないのにカスタネットも持参してきている人、、、

みんなが盛り上げ方もうまくて、最後まで思いっきり大騒ぎして、
そのあとは、すぐに復帰してしまうのですから、体も丈夫な人ばかりです。

このくらい元気でないと、商売もうまくいきませんね。
「元気で明るい人」だからこそ、「あ、この人にお願いしよう!」と思ってくださるのでしょう。

バイタリティのある方のおかげで、すごく元気になりました。
(私の土曜日はグダグダでしたが)

さあ、みんなに沢山の元気をもらったので、
今週も一気にすっ飛ばしていきたいと思います。

ブログを見てくださっていた皆様
そして、金曜日元気をくれた社労士+弁護士の皆様本当にありがとうございました!

これからも切磋琢磨して、いい仕事をしていきましょう!

私もみんなに負けないよう、ますます元気な冨樫になっていきたいと思います!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

ビックネーム
ひよっこの私からすると、富樫先生も、ビックネームの社労士の先生。

富樫先生を含めて、素晴らしい先生方が、一同に会されたのですね!

富樫先生、お元気になられて、よかったで~すv-238
体調が良くなられたみたいでよかったです。
素敵な先生方に囲まれて幸せですね♪
私もいつかは行政書士の資格が取れると信じて勉強がんばります!
福島さん
私はまだまだですよ、修行と経験値が足りませんね。
まわりがスゴい方ばかりなので、心強いです。

すっかり元気になりました!
じゃんじゃん飛び回って行きたいと思います!
ご心配をおかけしました!
行政書士になりたい友美さん
ご心配をお掛けいたしました。
本当にありがとうございました。

友美さん、絶対にあきらめなければ結果はついてきますから!
頑張ってください!

「勝利の女神は勇者に微笑む」
羽生善治サンの言葉です!
大好きな言葉を友美さんに…(^^)
お元気そうで安心しました!
とがしさんのお元気そうな笑顔を反対側から眺めることができて嬉しかったです。ありがとうございました!ホッとしましたよー。でも無理しないでくださいね☆
No title
カラオケなら
ど~んと任せんしゃい!

ほな、わても唄うでな~

応援チャチャチャ!
ひらの事務所さん
平野さん、先日はありがとうございました!
真向かいで大笑いしている平野さんを見てましたよー!
最後、お話しできて良かったです。

またやりましょうね!

っていうか、例のビッグプロジェクトもはじまりますね!
楽しみですね!ともに頑張りましょうね。
コスモ先生
カラオケはお得意ですもんね!
マイクはなさなそう(笑)

応援!!
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
5209位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
186位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング